苦難を喜ぶ|10月18日の言葉です。
Release: 2018/10/18 Update: 2018/10/18
苦難を喜ぶ
苦難は人がその生活を誤って不自然な姿に立ち向かっている時、これを警告してくれる自然の信号である。その符号は、「苦しみ」「なやみ」といった外形をとってあらわれる。従って苦しみがおこったときは、すぐにそれが何であるかを知って、これを改め守る決心をし、実行しはじめる。
その時、前の苦難はたちどころにその姿を消してしまう。ここに以前にもましてすばらしい広い世界が開け、新しい天地が生まれてくる。前の何倍か向上した高い世界が、美しい位置が・・・。それで「苦難は幸福の門」という。
10月18日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
苦しみ、悩みが無くなることはありませんね。
それだけ不自然なことを常に人間はするんだと思います。人の本質が善であるのにやっぱり自分を中心に自分勝手な判断をする自分もいます。
そんな自分がいると認識はしているのですが改めるのは至難の業です。
しかし、苦難は幸福の門。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
読書の順序 読書の順序はまず第一には、当代における第一流の人の本を読むこと、その次は古典です。当代の一人者級の人の世界を知らないで、古典を読むということは、私は考え物だと思います。【138】 #修身教…
一人の明朗な心境は、その人の肉体健康の元であり、家庭健康の中心であり、事業健康の根源である。 一日の一分も曇らしてはならぬのは、人の心である。 朝はほがらかにに起き、昼はほがらかに働き、夜はほがらかに…
安じてこの世を去る この世にある間は、自分の全力を挙げてこの世の務めを尽くす。これやがて、安じてこの世を去る唯一の秘訣でありましょう。いざという時に心残りのない道、これ真に安じて死に得る唯一の道であり…
責なきのみ 責なきのみ(離婁上二十二章) 【訳】 (自分の言葉に)責任を感じないからである。 〇松陰は、「人々が気楽に言葉を口にするのは、それを自分の責任とするという覚悟がないからである。その実行を責…
罪ー小・大 君の悪を長ずるは罪小なり。君の悪を逢ふるは其の罪大なり。(告子下七章) きみのあくをちょうずるはつみしょうなり。きみのあくをむかうるはそのつみだいなり。(こくししもななしょう) 【訳】 主…