読書の光②
Release: 2022/10/02 Update: 2022/10/02
読書の光②
人生の深刻切実な経験も、もしこれを読書によって、教えの光に照らして見えない限り、いかに貴重な人生経験といえども、ひとりその意味がないばかりか、時には自他ともに傷つく結果ともなりましょう。【63】
#修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新
自分の経験や体験も読書をしなかったら、きちんと伝えることも自分に落とし込むこともうまくいかない。
なるほど。そうかもしれませんね。
実際、伝記を読めばいかに自分の考えの浅はかなことを知るし考え方次第で人生が変わることは明白です。
普段の行動からの学びと読書からの学びが合わさることで腑に落ちる部分がある。
とにかく言うほど読書もしていないんですよ。
なめるばかりで積み読です。罪読にもなってるかもしれません。
限りある時間をどう使うのかしっかり考えたいところですが今日も仕事はします。
先生は #即今着手 と言っていますので。
関連コンテンツ
自己の特色を出すべきか否か 自己の特色というものは、しいて特色を出そうとして出るものではありません。否、自分の特色を出そうということが、あまりに意識的になりますと、かえって変な厭味なものになりましょう…
教育の根本動力 真の教育とは、人材を植え付けることによって、この現実の世界を改革しようとするたくましい意力を、その根本動力とするものでなくてはならぬはずです。【124】 #修身教授録一日一言 #森信三…
一日の大安眠を得る途 一日の予定を完了しないで、明日に残して寝るというこおてゃ、畢竟人生の最後においても、多くの思いを残して死ぬということです。つまりそういうことを一生続けていたんでは、真の大往生はで…
偉大さをつくる素材 人間の偉さというものは、大体二つの要素から成り立つと思うのです。すなわち一つは、豊富にして偉大な情熱であり、次には、かかる豊富にして偉大な情熱を、徹頭徹尾浄化せずんば已まぬという根…
謙遜は自己の確立から 人は真に謙遜ならんがためには、何よりもまず自己というものが確立している事が大切だと言えましょう。すなわち相手が目下であるからとて調子に乗らず、また相手が目上になればとて、常に相手…