諸侯の宝―土地と人民と政事|12月15日のことです。
Release: 2018/12/16 Update: 2018/12/16
諸侯の宝―土地と人民と政事
諸侯の宝は三、土地と人民と政事なり。珠玉を宝とする者は殃必ず身に及ぶ。(尽心下二十八章)
しょこうのたからはみっつ、とちとじんみんとせいじなり。しゅぎょくをたからとするものはわざわいかならずみにおよぶ。(じんしんしもにじゅうはっしょう)
【訳】
諸侯の宝は三つある。それは、土地と人民と政治である。しかし(この三つの宝を尊重しないで)無用な珠玉などの類を宝とするような者は、必ずや災害がその身に及ぶ(こととなり、国は滅亡するであろう)。
12月15日、孟子一日一言の言葉です。
物に執着するとろくなことにはなりませんね。
商売でも自分のことだけを考えている必ず問題がおきるものです。
気を付けなければいけませんね。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
天下の性を言ふや、則ち故のみ 天下の性を言ふや、則ち故のみ。(離婁下二十六章) てんかのせいをいうや、すなわちこのみ。(りろうしもにじゅうさんしょう) 【訳】 天下において、人の本性を論ずる者は、誰で…
未だ仁にして 未だ仁にして其の親を遺つる者はあらざるなり。未だ義にして其の君を後にする者はあらざるなり。(梁恵王上首章) いまだじんにしてそのおやをすつるものはあらざるなり。いまだぎにしてそのきみをあ…
死徙郷を出づるなく、郷田井を同じうし、出入相友とし、守望相助け、疾病相扶持すれば、則ち百姓親睦す。(滕文公上三章) ししきょうをいずることなく、きょうでんせいをおなじうし、しゅつにゅうあいともとし、し…
如し其の義に非ざるを知らば、斯れ速かに已めんのみ。(滕文公下八章) もしそのぎにあらざるをしらば、これすみやかにやめんのみ。(とうぶんこうしもはちしょう) 【訳】 もしも悪いことであると気づいたら、す…
君子の性ー仁義礼智、心に根ざす 君子の性とする所は大いに行はると雖も加へず、窮居すと雖も損せず、分定まるが故なり。君子の性とする所は仁義礼智、心に根ざす。(尽心上二十一章) くんしのせいとするところは…