逆境 18
Release: 2023/11/06 Update: 2023/11/06
「極陰は陽に転ずる」と易に示されるように、逆境のどん底というものは、まず三か年ぐらいで、それを過ぎますと幽かな微光が射し初めるというのが、わたくしの経験上実感であります。
#運命を創る100の金言 #森信三
根本的な原理原則なんでしょうね。
振り子も右へ限界までいけば左へいくようなものですね。調子が悪い日もずっとは続かないし、調子が良い日もずっとは続かないものです。
このことへの理解をしているつもりでも、陰に入っているとそのことにはなかなか気づけないもんです。
しかし、究極苦しいことが多いほうが反動も大きいのかもしれないと考えている方がいいのでしょう。
いかに充実の今日を過ごすのか。ということに注力するしかないですね。
計画を立て実行することが大切なんでしょう。
完全な日はありませんが、出来る限りやれることをやって充実の日にしたいものです。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
優れた師②共に道を歩む 優れた師匠というものは、常にその門弟の人々を、共に道を歩むものとして扱って、決して相手を見下すということをしないものであります。 ただ同じ道を、数歩遅れてくる者という考えが、そ…
死後に名が残る人 死後にその名が残るということは、その人の精神が残るということです。では一体どういう人が死後にもその名が残るかといいますと、生前国のために尽くす心が深くて、死んでも死に切れないとうい思…
全力で迫る 尊敬するということは、ただ懐手眺めているということでなくて、自分の全力を挙げて相手の人に迫っていくことです。地べたをはってにじり寄っていくようにです。つまり息もつけないような精神の内面的緊…
上位者に対する心得 上位者に対する心得の根本を一言で申しますと、「すべて上位者に対しては、その人物いかんにかかわらず、ただその位置が自分より上だという故で、相手の地位相応の敬意を払わなければんならぬ」…
読書についての要諦は、感動にあたいする書物を、全生命力を集中して一気呵成的に読みぬくことではないかと思う。そしてそれには、それだけわが心を惹き、わが心を吸引する力を持った書物でなくてはできがたい。とな…