運命 7
Release: 2023/10/23 Update: 2023/10/23
すべて我々は、自分のたどった運命を、あるがままに感謝することが大切です。これが自己にとって最善だとして、安んじて努力することが肝要です。この道理を理屈としてではなく、実感として味わえば、それだけでも実に大したものです。
#運命を創る100の金言 #森信三
「運命」の反対語は「偶然」や「自由意志」ですが
運命は事があらかじめ定められているという考えによるもの。
運命が必然というような部分もあるのでしょうがすべては過去の出来事に感謝ということなのでしょうね。
実際自分の体や考え方なども過去で出来上がっているのですから、今生きているということは感謝なんでしょうね。
なかなかの期間の過去がすでにあるような気がしますし、過去が積み重なっていますから時間が早く過ぎるということもあるのでしょうか。
一日の時間の速さが日々感じられています。今日も時間に意識を向けてしっかり取り組むしかないと感じてします。
関連コンテンツ
そもそも世の中のことというものは、真実に心に願うことは、もしそれが単なる私心に基づくものでない以上、必ずやいつかは、何らかの形で成就せられるものであります。このことは、これを信じる人には、必然の真理…
そもそも男性に対する女性としての用心警戒ということは、ある意味では女性として最も大切な知識と言ってよいでしょう。ところが、そにも拘わらず、事実においては事柄の性質上、あなた方のような若い人々が、これ…
敬について 敬とはどういうことかと申しますと、それは自分を空しうして、相手のすべてを受け入れようとする態度とも言えましょう。ところが相手のすべてを受け入れるとは、これを積極的に申せば、相手のすべてを吸…
われわれ人間は一生のうちに、少なくてとも三度偉人の伝記を読むべき時期があると思うのであります。そしてその第一は、小学校の五・六年から中学。高校時代に掛けての時期であり、第二は、三十代の前半から後半に掛…
私がここに「三十年」という題を掲げたのは、実は人生の正味というものは、まず三十年くらいなものだという意味です。実際人間も三十年という歳月を、真に充実して生きたならば、それでまず一応満足して死ねるので…