運命 7
Release: 2023/10/23 Update: 2023/10/23
すべて我々は、自分のたどった運命を、あるがままに感謝することが大切です。これが自己にとって最善だとして、安んじて努力することが肝要です。この道理を理屈としてではなく、実感として味わえば、それだけでも実に大したものです。
#運命を創る100の金言 #森信三
「運命」の反対語は「偶然」や「自由意志」ですが
運命は事があらかじめ定められているという考えによるもの。
運命が必然というような部分もあるのでしょうがすべては過去の出来事に感謝ということなのでしょうね。
実際自分の体や考え方なども過去で出来上がっているのですから、今生きているということは感謝なんでしょうね。
なかなかの期間の過去がすでにあるような気がしますし、過去が積み重なっていますから時間が早く過ぎるということもあるのでしょうか。
一日の時間の速さが日々感じられています。今日も時間に意識を向けてしっかり取り組むしかないと感じてします。
関連コンテンツ
情熱と生命 そもそもに人間というものは、情熱を失わない間だけが、真に生きているといってよいのです。内面的に情熱の枯渇した時は、すなわち生命の萎縮した時と言ってよいのです。【227】 #修身教授録一日一…
真の「誠」は。何よりもまず己のつとめに打ち込むところから始まると言ってよいでしょう。すなわち誠に至る出発点は、何よりもまず自分の仕事に打ち込むということでしょう。総じて自己の務めに対して、自己の一切…
大よそわが身に降りかかる事柄は、すべてこれを天の命として慎んでお受けするということが、われわれにとっては最善の人生態度と思うわけです。ですからこの根本の一点に心の腰のすわらない間は、人間も真に確立した…
偉人の教えを反芻する とにかくわれわれ凡人は、偉人の教というものを、常にわが身から離さないようにししていないと、わが身の反省ということも、十分にはできがたいものであります。ところが反省しないと、せっか…
「艱難汝を玉にす」とは古いコトバですが、これは甘えようにも甘えることの出来ないような酷烈な境遇に放りこまれることが、人間が真に確立するためには絶対に必要だという事に他なりません。 運命を創る100の金…