順逆を越える
Release: 2022/11/24 Update: 2022/11/24
順逆を越える
人間は、この「暑い」「寒い」と言わなくなったら、そしてそれを貫いて行ったとしたら、やがて順逆を越える境地に至ると言ってようでしょう。【454】
#修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新
これを実践できるかどうかが重要です。
どんな時でもくせのように使ってきましたからね。
なにか一つでも貫くことが大切だということは理解していますが、まだまだです。
平常心是道。
常に平常が大事だということです。
まったくもってその通りでPDCAも5W2Hも実際平常から常に意識して行っていないといけないことです。
こういうことを習っている時だけやるから問題なのですね。
アクセス解析とて同じことです。
普段から常に見て改善に努めない限りどうにもなるものではありませんよ。
そのためにも暑い寒いから注意することですね。
関連コンテンツ
たくましい人間になる 真の道徳修養というものは、意気地なしになるどころか、それとは正反対に、最もたくましい人間になることだと言ってもよいでしょう。すなわちいかなる艱難辛苦に会おうとも、従容として人たる…
気分とは妙なもの 人間の気分とうのは妙なもので、一杯いや半杯のご飯でも、その足りないことを他人のせいにしている間は、なかなか我慢しにくいものです。ところが心気一転して、「どの程度こらえることができるか…
すべて我々は、自分のたどった運命を、あるがままに感謝することが大切です。これが自己にとって最善だとして、安んじて努力することが肝要です。この道理を理屈としてではなく、実感として味わえば、それだけでも実…
神はわれわれ人間を、迷わせんがために心を授け給うたのではなく、動植物には見られない自覚の光を照らして自らの道を知り、日々の努めを営ましまえんが為でありましょう。心の働きを与えられたということは、即ち…
私は、人生の真の出発点は、志を立てることによって始まると考えるものです。古来、真の学問は、立志をもってその根本とすと言われているのも、まったくこの故でしょう。人間はいかに生きるべきか、人生をいかに生…