餔啜するのみ|5月13日のことです。
Release: 2018/05/13 Update: 2018/05/13
餔啜するのみ
楽正子に謂つて曰く、子の子敖に従ひて来るは、徒に餔啜するのみ。我れ意はざりき、子古の道を学びて而も以て餔啜せんとは。(離婁上二十五章)
がくせいしにかたっていわく、しのしごうにしたいてきたるは、いたずらにほせつするのみ。われおもわざりき、しいにしえのみちをまなびてしかももってほせつせんとは。(りろうかみにじゅうごしょう)
【訳】
(孟子が門人である)楽正子にいわれた。「お前ともあろう者が、(私が以前から嫌いな)子敖のお供をして魯国からやって来たのは、ただ道中の飲み食いの便宜を得るためであろう。私は、古の聖賢の道を歩んできたお前が、ただ、飲み食いの便宜のために(子敖のような者に)随行して来るとは、夢にも思わなかったぞ」と。
孟子一日一語、5月13日、今日の言葉です。
楽正子というお弟子さんに大きな期待を寄せていたんですね。
なので叱咤したというところなのでしょうか。
付き合う人間も気をつけなければいけないということなんですね
孟子様ですら人のことをこういう風にいうのですから人間の好き嫌いというのはあるんですね。
子敖という人はよほど駄目な人だったんでしょうね。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
成功のひけつ ある有名な社長を訪問して、成功のひけつを聞こうとしている人があった。 社長室に入って待っていると、次から次に用事ができ、それをいちいち処理する。水の流れるようである。 一息と思うとき、「…
ウグイスを見て思うのであるが、一日どれだけのものを食うのであろう。コオロギ、キリギリスに甘露をなめさせたら、いったいどれだけなめるのであろう。チョウチョウ等は、ほとんど何も食わぬように見えるが、何日か…
生成発展の原理 人は男性と女性と、なぜ二様になっているのであろうか。 これは、人に限らず、陰と陽と+と-と二通りの対立と、その合一によって、万象を、生命を、幸福を生みい出すように出来ている。生成発展は…
故にこれを令するに文も以てし。これを斉(ととの)うるに武を以てす。これを必ず取ると謂う。(行軍) 故令之以文、斉之以武。是謂必取。 「したがって、部下に対しては温情をもって指導するとともに、法令や軍規…
持ち味を生ずる 一人の人間が、永い歳月にわたって明けても暮れても、常に心の底に持ちつづけて研究したことというものは、そこに一種独特の持ち味を生ずるものであります。【192】 #修身教授録一日一言 #森…