魂の必然
Release: 2022/09/06 Update: 2022/09/06
魂の必然
敬うとは、自分より優れたものの一切を受け入れてこれを吸収し、その一切を奪いとって、ついにはこれを打ち越えようとする強力な魂の、必然的な現れと言ってもよいでしょう。【484】
#修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新
尊敬するというのは、その相手に滲みよるほどの強いものだということです。
そう考えると尊敬は簡単なものではありませんね。
この人から学びたい、考え方を知りたいそんなことにならないといけませんね。
師というものを求めることはある意味では自分を確立したいという部分の現れなのではないかと考えてしまいますね。
生命力の強い人にはなかなか近づけない。自分にその生命力に近づけるような時期がくる。
そう教授はいっております。
なかなか近寄りがたい人というのはいるものです。
自分の生命力を強める努力を日々怠らないようにします。
関連コンテンツ
弾力のある人間になる 諸君も今から気をつけて、弾力のある人間にならねば駄目です。ところで弾力のある人間になる最初の着手点は、何と言ってもまず読書でしょう。ですから、若いうちから努めて良書を読むことです…
一、わが子の一言一行に注意して、わが子の気持ちをよく察してやれること。 二、常にわが子の将来を見通して、真の人間にするには、どうしたらよいかを考えること。そしてそのための躾の方法については、仔細によく…
女性は夫に真の柔順であることによって、やがて夫に万一のことがあった場合にも処し得ると思うのであります。けだし真の柔順ということは、自分の「我」を捨てて、夫を助けるということだからであります。それ故に…
老木の味わい 私は老木を見ることが好きであります。鬱然たる老木の姿に接する毎に私は、そこに完成せられた人間の内面的な消息を、まざまざと形の上に見る思いがするわけです。同時にまた、自分も年老…
人生を深く生きるということは、自分の悩みや苦しみの意味を深く噛みしめることによって、かような苦しみは、必ずしも自分一人だけのものではなくて、多くの人々が、ひとしく悩み苦しみつつあるのだ、ということが…