2025年0月の記事

第十六夜 殺生を戒めても

二宮尊徳 2025/05/16公開

日光温泉へ行ったとき、ある者がワシに向かって、 「日光じゃ他国の魚鳥を食べることは禁じているというのに、地元の日光山中で魚鳥を殺すことは禁じてない。ふつうは神社や寺のあるところでは、境内に近い沼地、山 ・・・

第十五夜 老子の道

二宮尊徳 2025/05/15公開

ある人が、「老子」に「道の道とすべきは常に道にあらず、云々」とあるのは、どんな意味かとたずねたので、ワシはこう答えてやった。  老子が「常」と言ったのは、天然自然で永久不変のものを指して言っているんだ ・・・

第十四夜 悟道と人道の違い

二宮尊徳 2025/05/13公開

ある人がワシのところに来て、大に道を論じたが、どうも話の筋道が通らない。そこでワシはこう言ってやったよ。  あんたの説は、悟道と人道をごっちゃにしてるんで、わからなくなってしまうんだ。悟道の立場から論 ・・・

第十二夜 人道により文化は進む

二宮尊徳 2025/05/11公開

世の中で用に立つ材木はみんな四角だな。しかし天は人間のために四角な木なんか生育させない。だから全国の山林に四角な木はなんだ。  また、皮も骨もないかまぼこやはんぺんのような魚がいると人間に便利なんだが ・・・

第十一夜 畜道は天然自然の道

二宮尊徳 2025/05/10公開

動物の生き方を畜道と読んで人はこれを賤しく思っているが、実はこれは天理自然の道なんだ。  これに対し、人が尊ぶ人道は天理にしたがうように見えても、人間のために人がつくった道なんだだから畜道とは違って自 ・・・

第十話 人道は欲を制して成り立つ

二宮尊徳 2025/05/09公開

人道とは人がつくるものなんだから、自然に放っといても行われていく天理とは全く別のものなんだよ。  天理というのはたとえば春には芽が出て、秋には枯れるとか、乾いたものには火がよくつき燃えやすいとか、水は ・・・