家庭は人生の道場① 修身教授録抄 姿勢を正して声を出して読んでみた
家庭生活こそは、実に人間修養の根本道場というべきでしょう。特に女性は、その生活の「場」がほとんど家庭といってよいわけですから、女性にとっては家庭は唯一の修養道場といってよいでしょう。もちろん男性にと ・・・
家庭生活こそは、実に人間修養の根本道場というべきでしょう。特に女性は、その生活の「場」がほとんど家庭といってよいわけですから、女性にとっては家庭は唯一の修養道場といってよいでしょう。もちろん男性にと ・・・
人間の締りというものは、ある意味から申せば、その人が家庭において、如何に心を引き締めているか、その心構えの反映といってもよいでしょう。例えば弁当箱ひとつにしても(一)家へ帰れば、自分の弁当箱だけはす ・・・
そもそも人間の「気品」というものは、いわばその人の背後から射して来る後光みたいなものでありまして、それは結局その人が他人が見ていない処で、どれほど自己を慎しむかどうか、その程度によって光の射し方が違 ・・・
ついでですが、あなた方は電車その他の乗り物に乗ったさい、膝頭の間を開けないように―。この膝の弛みというものは、貞操観念の程度を測る何よりのバロメーターといってよいでしょう。もう一つ。なるべくあくびを ・・・
階段の昇り降りなども、なるべく音を立てないように―という心づかいが大切です。音を立てないためには、どうしても爪先を多く使わねばなりません。ところが、爪先を多く使うという事は、常に心の引き締まっている ・・・
そのような気概で日々過ごしたいものですが、そう簡単には行きませんよね。 しかし、そのようなことを大人にやってからやるよりも子供のうちに教えられてたら身につく度合いが違いますよね。 女性徒のためにとあっ ・・・
なるほどと感じる語録ばかりですね。 なかなか実践できていないと感じることも多いですが、改めて引き締まるような思いですね。 逆境こそは神の恩寵的試練なり。 人間何事も捉え方だと思いますね。 どう捉えどう ・・・
https://amzn.to/4fgDn4B 一気の50まで行こうと思いましたがちょっと時間が足りないようです。 次の本をどれにしようかと考えているのですがまだ思いつきませんね。 積読がかなりありま ・・・