42 魂そのものの覚醒 修身教授録抄 姿勢を正して声を出して読んでみた

Release: 2025/03/30 Update: 2025/03/30

 真の教育というものは、単に教科書を型通りに授けるだけにとどまらないで、すすんで相手の眠っている魂を揺り動かし、これを呼び覚ますところまで行かねばならぬのです。すなわち、それまではただぼんやりと過ごしてきた生徒が、はっきりと心の眼を見ひらいて、足どり確かに、自分の道を歩み出すという現象が起こって来なくてはならにのです。

 しかしながら、このように相手の魂をその根本から揺り動かして目をさまさすためには、どうしてもまずその教師その人に、それだけの信念の力なければならぬでしょう。
修身教授録

自分の眠っている魂を呼び起こすこともなかなかに勇気のいることですから、相当なものがないとなりませんね。

その点は吉田松陰先生はとにかく強い信念を持っていたのが想像つきます。

信三先生ももちろん相当な信念を持って教育に当たっていたと感じますね。

何度読んでも感じるものがある本というのはなかなかないですし、情熱を感じます。

そういう意味では修身教授録で魂を揺り動かされているのでしょうが行動がともなっていない自分がいるようにも思います。

今日はいつもと違った本を読んでみました。

キャッチーな題名も重要ですね。

Amazon先生もいつもと毛色の違うものを表示させるものです。

依存症の話なんですが、ドーパミンの重要性を改めて知ることになりましたね。

ギャンブル依存症の本にも似たようなことが書かれていましたが、とにかくこのドーパミンという快楽を感じるものが依存を引き起こすのでしょうね。

スマホによって様々な依存症が起こっているのでしょうか。

ゲームにしてもギャンブルにしてもなんでもこのスマホの中にある。

若い人が依存体質になっていくのは仕方のないことかもしれませんね。

ポルノ脳: 脳をリセットし、人生を再起動させる

https://amzn.to/4dBU1u0

本日はここまでです。

ありがとうございました。

#森信三

#修身教授録

#修身教授録抄

#読書感想文

#読書記録

#読書好きな人と繋がりたい

#旭川

#旭川市

HOME


関連コンテンツ


コメントはお気軽にどうぞ

メールアドレスは公開されません。
また、* が付いている欄は必須項目ですので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.