47 死生の問題 修身教授録抄 姿勢を正して声を出して読んでみた

「死生の問題」などと言いますと、諸君らのような若い人は、自分らのような若い者には、そんなことは縁遠いことだと思われるかも知れません。しかし私は必ずしもそうとは思わないです。と申しますのも、われわれ人間は、死というものの意味を考え、死に対して自分の心の腰が決まってきた時、そこに初めてその人の真の人生は出発すると思うからです。
したがって、これを逆に申せば、未だ死について何らの考えもなく、死に対して何らの腰の決まらないうちは、その人生は、いまだ真実とは言えないと言ってよいでしょう。
修身教授録
この死について本当に考えることが出来るようにならなければ、今を生きるというような生の問題にもなかなかたどりつけないようにも感じます。
しかし、明日が来ないと考えるのはそう簡単でないですね。
健康でいようと運動することやダイエットすることも、死生の問題とはなかなか考えらませんね。
身近な人の死や病気などがあって少し考える程度です。
ちょっと考える時間を持つことが必要かもしれませんね。
それには読書かもしれませんね。
本日はこちらです。
『note』フォロワーを一カ月で1000人にする方法: 簡単で誰でもできる内容
内容的にはごく当たり前のようには感じますが、実際出来ていないことが多いので多少刺激になるかな程度ですね。
どにもスマホでしか読めないものだとか、画像で作成しているのかハイライトできないのはあとで読むこともないので読み捨てになっちゃうので微妙ですね。
スマホでしかkindle読まない人これでいいんでしょうかね。
今日までセールだったこと今知りました。
これは有料な本を安くGETできるチャンスなので何かよい本をGETしようと思います。
本日はここまでです。
題名だけではわからないことも多いですが
#kindleunlimited で良かったと思った朝でした。
#森信三
#修身教授録
#修身教授録抄
#読書感想文
#読書記録
#読書好きな人と繋がりたい
#旭川
#旭川市