93 最後のねばり 修身教授録抄 姿勢を正して声を出して読んでみた

Release: 2025/04/12 Update: 2025/04/12

 最初はねばりなどという、あまり上品でもない言葉は差し控えようかとも思ったのですが、しかし今日私が諸君にお話したいと思う事柄は、やはりこのねばりという言葉でないと、どうしてもピッタリしないのです。これは富士登山で言えば、まさに「胸付き八丁」というところで、最後の目標たる山頂は、眼前すれすれの所に近付いていながら、しかも身心ともに疲れはてて、いたずらに気ばかりあせっても、仕事の進みはすこぶるのろいのです。たとえば、もはや足のきかなくなった人間が、手だけで這うようにして、目の前に見える最後の目標に向かって、にじりにじって近寄っていくのです。これがねばりというものの持つ独特の特色でしょう。

まさしくこのねばりがなければ途中であきらめていたであろう出来事が昨日ありましたね。

二日にわたり排水の詰まり解消を試みていたのですが、昨日ねばりの末に開通させました。

何度もあきらめて休み明けに業者に連絡しようと思ったのですが、ホームセンターに足げなく通い高圧洗浄機から薬品から様々に試して最後はワイヤーで出来た詰まりを解消する道具にて開通しました。

これはねばりというものなんだと思いますね。

しかし、焦りとねばりが組み合わさると今回の私のように指骨折になるような出来事もあるわけですから、どこで判断するかは大事なところだと思います。

大抵の場合はあきらめたら終わりだとは思います。

なんとか最後までなばってみるとなんとも言えない達成感はあるわけです。

仕事も一つひとつは必ず完結するわけですからしっかりとねばりであきらめないでやり抜くことが大切ですね。

https://amzn.to/4fgDn4B

生成AIが起こすビジネス変革: 未来のビジネスを予測する方法/ChatGPT等の生成AIに関する書籍/2024年最新版 Kindle生成AI解説本

https://amzn.to/49ZTVfu

冒頭を読んだ感じでは、理論とか理屈っぽい感じです。

ChatGPT×BingAI逆引き万能プロンプトパッケージ 小学生でもわかるコピペするだけ活用例: 「仕事(ビジネス)」「ライティング・ライター」「SNS」「ブログ」「教育・勉強」「プレゼン」「副業」「占い」「イラスト」も画像生成もプロンプトが9割「テンプレートを穴埋めするだけ」のai仕事術 AIスキルアップ入門書「便利な拡張機能」も使えるプロンプト集の本【エンジニアリング】【チャットGPT … 20倍速でビジネスを加速させるAIchat運用シリーズ

https://amzn.to/4a3KI6b

習うより慣れろという印象ですね。プロンプトありきなのでどのように質問するかによって回答は変わるということです。

とにかくやってみてどう使うかは自分次第だということです。

今日もはここまでです。

ありがとうございます。

#森信三

#修身教授録

#修身教授録抄

#読書感想文

#読書記録

#旭川

#旭川市

#KindleUnlimited

#Kindle_Unlimited

#kindle

HOME


関連コンテンツ


コメントはお気軽にどうぞ

メールアドレスは公開されません。
また、* が付いている欄は必須項目ですので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.