舜の如くせんのみ|6月13日のことです。
Release: 2018/06/13 Update: 2018/06/13
舜の如くせんのみ
舜の如くせんのみ。夫の君子の若きは患ふる所は則ち亡し。仁の非ざれば為すことなきなり。礼に非ざれば行ふことなきなり。一朝の患あるが如きは則ち君子は患へざるなり。(離婁下二十八章)
【訳】
舜のようになるだけである。このような立派な人には、他の心配事はない。仁に外れたことはせず、礼にかなわないこともしない。だから、突然降りかかってくる心配事があったとしても、(自分にやましさはないので)苦にはならないのである。
6月13日の孟子一日一言です。
仁と礼、大事ですね。
思いやりとそれを表現するもの。
これがしっかりと出来ていれば何か問題がおきても動じることはないのかもしれませんね。
義、勇、仁、礼、誠、名誉、忠義。
日本人が持つべき武士道的な考え方。
やましいことがない状態をつくりたいものです。
しかし、それを人に強要しないことも大事です。
すべては自分自身の問題ですから。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
地位をわきまえる そもそも人間の値打ちというものは、人物としてはその上位者よりも、その人の方が優れているとしても、自分の地位が低ければ、それ相当に相手を立てて尊敬するところに、初めて人の心を打つものが…
天下の通義 心を労する者は人を治め、力を労する者は人に治めらる。人を治めらるる者は人を食ひ、人を治むる者は人に食はる。天下の通義なり。(滕文公上四章) こころをろうするものはひとをおさめ、ちからをろう…
人の話は一番前で聞け 念のために、ついでにちょっと申しておきますが、人の話を聞くときは、後の方で聞くと、どうしても批判的になりやすいのです。(中略)これに反して、一番前の席で聞くのは信受の態度です。そ…
人は、縄をもっては、その肉体をしばる事はできるが、その精神をくびることは出来ぬ。 人の心をかなしばりにしばりつけるものは、ただ一の信(まこと)あるのみである。 「士は己を知る人の為に死す」(史記)と言…
人は職業以外の道によって、 その個性を発揮するということは、 ほとんど不可能に近い。 #運命を創る100の金言 #森信三 職業というのは人生において非常に大きな意味を持ちますね。 人生のほとんどの時間…