パッととび起きる|6月16日のことです。
Release: 2018/06/16 Update: 2018/06/16
パッととび起きる
さあ今から一日の仕事が始まるぞと、ぱっと目をさました。
人は、イキをするのも、食物を消化するのも、血がめぐるのも、すべて自分の力ではありません。自分では知らぬ大自然の力で、眠らされ、また目をさまされて生きているのです。
そうした、電気人形のような、自然力に生かされた人間が、イキという力でつながっている発電所から送ってもらっている電流に、目をさまされたのです。
スナオにパッととび起きる。そのとき、さわやかな朝風も、うるわしい鳥の声も、にこにこ草花も待っているのです。
6月16日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
普段のなにもない生活のなかではすぐに生かされていることを忘れます。
息をするのも自分の力でないというのはたしかにそうです。
息が出来なくなれば実際すぐに死ぬんです。
ためしに止めてみたところ2分と持たない。
やっぱり朝は素直にぱっと起きることはとても大切ですね。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
天下の性を言ふや、則ち故のみ 天下の性を言ふや、則ち故のみ。(離婁下二十六章) てんかのせいをいうや、すなわちこのみ。(りろうしもにじゅうさんしょう) 【訳】 天下において、人の本性を論ずる者は、誰で…
相手に合わせる 和合一致は、人の望むところ、排撃闘争は、人の好まぬところ。にもかかわらず、憎しみ、争いの絶える時がない。これはどこから来るのであろうか。逆になっているからである。和するということは、自…
上達の道 書道をはじめたほどの方であったら、早く上手になりたいと願わない人は一人もありますまい。 そして上達したいと念願する人は、導く師が上手にしてくれるのだ、と思っておられる方が大部分ではないでしょ…
言葉の深さ お互いに常に耳慣れている言葉というものは、実は曲者であって、耳慣れた言葉が常に新鮮な響きをもってわが心に響くということは、よほど優れた人で、常に進んで息まない人でなければ、容易に至り得ない…
人格の光 人生は、登山である。目ざすは雲表にそびゆる高峰だ。しかし今登っているのは、森林地帯のしめっぽい道だ、どこも見えない。 何が何でもしっかりと踏みしめて、前の人の足跡を踏んで、先を見ず、空を見ず…