己れを害するを悪みて|7月13日のことです。
Release: 2018/07/13 Update: 2018/07/13
己れを害するを悪みて
諸侯其の害するを悪みて、皆其の籍を去る。(万章下一章)
しょこうそのがいするをにくみて、みなそのせきをさる。(ばんしょうしもいっしょう)
【訳】
(わがまま勝手なことをしていた)諸侯達は、周の制度があると自分達の邪魔になるので、忌み嫌って、皆が周の制度を記した書籍を廃棄した。
〇松陰は、「書籍の廃棄を暴といい、記録などの保存を怠ることを慢という。国政の眼目は祖先が定めた掟を守ることであり、君主の責務は文書を保存することである」という。そして、当時の我が国の現状に言及し、「天子が雲の上の方であり、人間とは違う存在と考えるのは古の道にはなかった。こう考えるようになった結果、王朝は益々衰えてきた」と記している。
7月13日、孟子一日一言です。
天皇陛下が人間でないような、また将軍が雲の上の存在のような感覚になると国が衰えていく。
そうかもしれません。
人間としてはだれもが同じ条件。
今でいうと会社や何かの会でも勘違いしていうく衰えていくということはあるかもしれません。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
性は猶ほ湍水のごとし 性は猶ほ湍水のごとし(告子上二章) せいはなおたんすいのごとし(こくしかみにしょう) 【訳】 (告子がいった)「人間の本性は渦を巻く水のような(どの方向にでも流すことができる)も…
上下の交なければなり 君子の陳蔡の間に戹するは、上下の交なければなり。(尽心下十八章) くんしのちんさいのかんにやくするは、じょうげのまじわりなければなり。(じんしんしもじゅうはっしょう) 【訳】 孔…
若し薬瞑眩せずんば 若し薬瞑眩せずんば厥の病瘳えず。(滕文公上首章) もしくすりめんげんせずんばそのやまいいえず。(とうぶんこうかみしゅしょう) 【訳】 薬は飲んでめまいがする位でないと、病気は治らな…
天・命 之れを為すなくして為るものは天なり。之れを致すなくして至るものは命なり。(万章上六章) これをなすなくしてなるものはてんなり。これをいたすなくしていたるものはめいなり。(ばんしょうかみろくしょ…
養ふ所以のものと知る 拱把の桐梓は人苟も之れを生(長)ぜんと欲すれば、皆之れを養ふ所以のものと知る。(告子上十三章) きょうはのどうしはひといやしくもこれをしょうぜんとほっすれば、みなこれをやしなうゆ…