ただそんなもの|8月19日のことです。
Release: 2018/08/19 Update: 2018/08/19
ただそんなもの
自分は偉いと、思っている。それで偉くないのかというと、偉くないこともない。偉いかというと、偉いこともない。
それはどうなのかというと、偉くもない、偉くないこともない。ただどうもないのです。ただそんなものである。
人間というものは、ただある通りにある。その通りにあるものであって、偉くもなければ偉くないこともない。ただそんなものであります。
8月19日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
生命としてはきっとただそんなものであるというのはその通りです。
人間であるから人間のように暮らすし考えます。
もし、虫や動物であればそのように暮らす。
実際はただそんなものというところでしょうね。
人間だから考えて人間の進歩で世界が変わっていきますがただそんなものです。
大きく悩んだときただそんなものと思えば楽かもしれませんね。
関連コンテンツ
よろしく頼む 自転車も、乗りはじめに、馬にのるように「よろしく頼むぞ」といって乗ること、このとき人馬一体、という妙境が生まれてくるのです。 すべての機械・器具を、兄弟として扱うことが大切であります。…
苦難は人生の赤信号 これで不幸だ、災難だと恐れきらっていた人生の苦難は、実は「自然なレールからはずれたぞ、それでは不幸になるぞ」と注意してくれる赤信号であり、ほんとうの幸福の道にたちかえらせるためのむ…
自ら任ずる所以のもの軽きを病ふ 言近くして指遠きものは善言なり。守約にして施博きものは善道なり。君子の言は帯を下らずして道存す。君子の守は其の身を修めて天下平かなり。人其の田を舎てて人の田を芸り、人に…
門を過ぐるも而も入らず 禹、外に八年、三たび其の門を過ぐるも而も入らず。(滕文公上四章) う、そとにはちねん、みたびそのもんをすぐるもしかもはいらず。(とうのぶんこうかみよんしょう) 【訳】 禹は(治…
耳の観景 わび茶の道は、味覚の世界だとばかり考えたら甚だ浅い。釜のにえ音に、夜雨を聞き、松籟(しょうえん)を聞き、露地に滴(したた)る打水の音、軒端の梢(こずえ)をわたる風の声、さては、静寂の極まりに…