世を動かす人|9月1日のことです。
Release: 2018/09/01 Update: 2018/09/01
世を動かす人
事に高下があり、物に尊卑があると考えるのは、人の錯覚である。
貴賤尊卑は人の心にあって、物そのもの、事そのことに、あるのではない。
これを人の肉体についてみると、頭と手足を、目鼻と胃腸と、これに甲乙があろうわけがない。職業そのものに、貴賤尊卑の区別は、無い、断じてない、ただ自分でいやしいと思う仕事は賤しく、自らたっとしとたのむ職業はたっとい。
己の職業に忠実な人が、真の世のためになる人であり、己の天職を自覚し天命にすなおな人が、世を動かす人である。
9月1日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
今現在の仕事に誇りをもって忠実に業務をこなす。
それが世のため人のためになる。
力強い言葉です。
何のためにと自分自答してもなかなか答えは出ないものです。
ふだんはそんなことを考えながら仕事していないですし。
仕事は必ずだれかの役にたっているものです。
誇りをもって仕事をしていきます。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
書は精神の表徴 書道における姿勢は、単に字を書くときの身体の恰好だけでなく、文字となって表れるその人の精神の表徴であり、文字にあらわれる至誠の源泉であり、美的情操の凝りみちて、まさに発動しようとする充…
真実はいつか輝き出す 世の中ほど正直なものはないでしょう。ほんとうの真実というものは、必ずいつか輝き出すものだと思うのです。ただそれがいつ現れ出すか、三年、五年、にして現れるか、それとも十年、二十年た…
歌の心 自然の風光に美を見出すということは、実は、内にあるわが心をひらいて美に通じるわが本性を振り立てることである。 「我」とは、小さい肉体に限られているものではない。ほんとうの「われ」は、肉体の外に…
考えるとは何か 真に考えるということは、その問題が常にその人の心の底にあって、忘れる時がないということでなければならぬのです。【111】 #修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブロ…
理想は高く、信念は強く 青年諸君、理想を高くかかげよ、信念を強く打ち立てよ。 われ、一家繁栄愛和の中核たらん、一国再建和楽の柱石たらん、世界永遠の平和の中核たらん。 一家愛和の中心は、健康でなければな…