全てが現われる|10月16日のことです。
Release: 2018/10/16 Update: 2018/10/16
全てが現われる
私はこの頃、おもしろいことに気がつきました。「人はどのように飾っていても、隠しても、いばっても、謙遜しても、常にその時その場に心境全部をさらけ出している」というこであります。
一口言葉を出せば、もうそれでわかる。一字文字を書けば、わかる。玄関でくるをぬぐ、そのしぐさにその人の一切が出ている。ましてその人の作ったもの・書いたもの、料理、裁縫、選択、耕作、生産・・・歩み、動作、一顰一笑、それらにことごとく、その人柄が、全人格がありありと現れているということであります。
10月16日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
その時の心は様子はいろんなことに現れる。
それはまさしくそうだと思います。
機械と何時間も向き合ってうまくいかない。そんな時はやはりイライラしている時です。
日曜日に十時間かかっても解決できないことが、昨日は二時間で片付いた。
こんなこともあります。
やってやって考えていく。
日々勉強と少し間を開けることを実感した一日でした。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
真の面目を発揮する 今この真面目という文字を、真という字の次に「の」の字を一つ加えてみたらどんなもんでしょう。そうしますと、言うまでもなく「真の面目」と読まねばならぬことになります。ところがこうなると…
君子の人に異る所以 君子の人に異る所以は、其の心を存するをもってなり。(離婁下二十八章) くんしのひとにことなるゆえんは、そのこころをそんするをもってなり。(りろうしもにじゅうはっしょう) 【訳】 心…
四十までは修業時代 人間は四十までは、もっぱら修業時代と心得ねばならぬということです。現に山登りでも、山頂まではすべてが登り道です。同様に人間も、四十歳まではいわゆる潜行密用であって、すなわち地に潜ん…
真の教育 真の教育は、 相手をして生々発展させるものでなければならぬ。 教育によって萎縮するようではいけない。 学校は色々の角度から ー諸教科目を通してー 根本を一事を学ぶ処である。 そしてそれは結局…
君の臣を視ること手足の如ければ 君の真を視ること手足の如ければ、則ち臣の君を視ること腹心の如し。君の臣を視ること犬馬の如ければ、則ち臣の君を視ること国人の如し。(離婁下三章) きみのしんをみることてあ…