覇者の民―驩虞如・王者の民ー皥々如|10月17日のことです。
Release: 2018/10/18 Update: 2018/10/18
覇者の民―驩虞如・王者の民ー皥々如
覇者の民は驩虞如たり。王者の民は皥々如たり。(尽心上十三章)
はしゃのたみはかんぐんじょたり。おうじゃのたみはこうこうじょたり。(じんしんかみじゅさんしょう)
【訳】
覇者(は人気取りにわざと目立った政治をするから)その人民はその恩恵を喜ぶ、楽しむ(ただし、一時でしかない)王者(はその徳が自然に人民に及ぶので、政治に小細工などしない。)しかし、その人民はのびのびとして満足している(それは、永続きする。)
10月17日、孟子一日一言の言葉です。
覇者と王者の違いということですね。
中国と日本とはまた違うと思いますが、覇者という人も時代では必要なんでしょうが長く続かないのは始皇帝で証明されていることでしょうし、信長でも同じですね。
安定の世の中で過ごしているときは覇者にあこがれ、動乱の世の中では王者にあこがれるというのもあるかもしれません。
人間というのは都合よく考えるものです。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
昔は、ことをなさんとすれば、妻を捨て子を捨て、物質を捨て、地位名誉を捨てて、一身を挺しなければ、偉大な仕事は出来なかった。 しかしこれは、世界人類、万人が万人かくしたら、そこれそ村も町も都市も農村も、…
受験合格のコツ まずは目的を確立することであります。そうして勉強する。「その学校に入るんだぞ」、と肚をきめる。 はっきりと肚を決めないから、できぬのです。必ずやる、決める。肚をきめるから、ちっとも動揺…
ほんとうの働きとは 生きているということは、動いているといことである。 動くのは、働くのである。その働きが、運動が、雑であるときは、はたらきと見える。 ああ今日は働いているな、という間は、まだなまける…
大自然を味わう 人の世のすべては、自分の鏡であり、さらに草木も、鳥獣も、自然の動きも皆、わが鏡であることが判ってくる。 作物も、家畜も、わが心の生活をかえれば、その通りに変わっていゆく。 私をとりまく…
よいものは栄える 社会は一つのもの(全一統体)として、一つの目的(すすみ、栄え、太る)に進行をつづけて一日も一分も止みません。ですから、これに追いつて行くものは栄え、反抗するものはだめになるでしょう。…