道を以て身を殉ず 身を以て道に殉ず|11月15日のことです。
Release: 2018/11/15 Update: 2018/11/15
道を以て身を殉ず 身を以て道に殉ず
天下道あれば道を以て身を殉ず。天下道なければ身をを以て道に殉ず。未だ道を以て人を殉ずる者を聞かざるなり。(尽心上四十二章)
てんかみちあればみちをもってみをじゅんず。てんかみちなければみをもってにみちにじゅんず。いまだみちをもってひとにじゅんずるものをきかざるなり。(
じんしんかみよんじゅにしょう)
【訳】
天下が治まって道が行なわれている時には、道を我が身に従え、我が身が道の主体となって、世の中に道を行う。もしも天下に道が行なわれていない時には、退いて我が身を道に従えて(道にかなった行いをし)、一身に潔くすることに専念する。だから、正しい道を犠牲にして他者に従うなどということは、一度も聞いたことはない。
11月15日、孟子一日一言の言葉です。
とにかく正しい道理に従って生きることが大切だということでしょうね。
真理はどんなに文明が進んでもかわることはないものですね。
孟子の生きた時代も今の時代も正しいことは常に変わることはありませんね。
ただ、自分がやれるかやれないかの基準をしっかりもって実行するかどうかにかかっているのでしょうね。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
千里を行きて労せざるは、無人の地を行けばなり。攻めて必ず取るは、(虚実) 行千里而不労者、行於無人之地也。攻而必取者、(攻其所不守也。守而必固者、守其所不攻也。) 「千里の遠い道のりを行軍しても疲れな…
我が師を尊ぶ いやしくも人の師と選ばれた人々は、一芸一能において、また学識経験において、その弟子を教導するに、すぐれた境地と信念をもっていない者は無い。 或いは一世に抜きん出て衆望をおおい、或いは巷に…
無二の機会 仕事のないほど苦しい事はない。この体験をしみじみと身に体得したのは、私の一年二ヶ月の鉄窓生活だった。 ガチャンと扉が閉められると、もう朝から夜まで一人である。高い窓のーー金網の彼方にわずか…
最終目標をつかむすべて物事というものは、理想すなわち最終目標を、あらかじめはっきりつかんでいないことには、とうてい本当のことはできないものであります。【264】#修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投…
人は我が身方 苦しみのたねは他人にあるのではない、皆自分にある。我が心にある。有りもせぬ影法師をつかまえて、怖がっているのである。 それで、「物を捨てよ」という、「物欲を去れ」という。本当のことは、物…