挟みて問う|11月16日のことです。
Release: 2018/11/16 Update: 2018/11/16
挟みて問う
貴を挟みて問い、賢を挟みて問い、長を挟みて問ひ、勲郎あるを挟みて問い、故(旧)を挟みて問ふは、皆答へざる所なり。(尽心上四十三章)
きをさしはさきみてとい、けんをさしはさみてとい、ちょうをさしはさみてとい、くんろうあるをさしはさみてとい、こ(きゅう)をさしはさみてとうは、みなこたえざるところなり。(じんしんかみよんじゅうさんしょう)
【訳】
自分の身分が貴いことを鼻にかけたり、自分が賢いことを鼻にかけたり、年長であることを鼻にかけたり、功労のあることを鼻にかけたり、先生と昔なじみであるのを鼻にかけたりしてする質問には、一切答える必要はない。
11月16日、孟子一日一言の言葉です。
強い意志が大切ですね。
自分がこうということを決めて対処していくこと。
なんにでも答えることはできませんから決めることが大切です。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
これを校(くら)ぶるに計を以てして其の情を索(もと)む。曰く、主は孰(いず)れか有道なる、(始計) 校之以計而索其情。曰、主孰有道、(将孰有能、天地孰得、法令孰行、兵衆孰強、士卒孰練、賞罰孰明。吾以此…
物を知り、己を知る 知れば愛情が自然にわき、いよいよ物を知るようになる。 商品などの取り扱いについては、産地・出所・経路など詳しく知ると同時に、品質・特色なども詳しく承知していることが、客に対する備え…
未だ夷に変ぜらるる者を聞かざるなり 吾可れ夏を用つて夷をへんずる者を聞けるも、未だ夷に変ぜらるる者を聞かざるなり。(滕文公上四章) われかをもっていをへんずるものをきけるも、いまだいにへんぜらるるもの…
己れより 禍福は己れより之れを求めざる者なし。(公孫丑上四章) かふくはおのれよりこれをもとめざるものなし。(こうそんいかみよんしょう) 【訳】 わざわいも幸せも、全て自分から招かないものはない。 2…
凡そ先に戦地に処りて敵を待つ者は、佚(いっ)し、後れて戦地に処りて戦いに趨(おもむ)く者は、労す。 凡先処戦地、而待敵者佚、後処戦地、而趨戦者労。(故善戦者、致人而不致於人。) 「そもそも、敵より先に…