在るがままに在る|11月27日のことです。
Release: 2018/11/27 Update: 2018/11/27
在るがままに在る
それ自体を観るとき、実は無比の存在である、無限の実在である。ただ在るがままに在る己であり、成るがままにかく成れる今である。過不及なく、不平不等なく、不可不実もない、ただかく在る。時空のただ中に、泰然として在る。
富よく、また貧もよい。求むところがないから、足らざるところがなく、おごるところがないから、うらむこともない。無形即有形、無職即万色、明即闇、黒即白、苦は楽であり、楽はまた苦である。
11月27日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
在るということ。
なんだか今ここに在るというそれだけで重要なことだと思える言葉です。
すべてのことは表裏一体なんですね。
一つもかけてはいけないことなんでしょう。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
堯の時に当たて 堯の時に当りて天下猶ほ未だ平かならず。洪水横流し天下に氾濫す。(中略)五穀登らず、禽獣人に偪り、獣蹄鳥迹の道、中国に交はる。堯独り之れを憂へ、舜を挙げて治を敷かしむ。(滕文公上四章)…
よろしく頼む 自転車も、乗りはじめに、馬にのるように「よろしく頼むぞ」といって乗ること、このとき人馬一体、という妙境が生まれてくるのです。 すべての機械・器具を、兄弟として扱うことが大切であります。…
死地には吾将にこれを示すに活きざるを以てせんとす。(九地) 死地吾将示之以不活。 「死地においては、わたしは、戦う以外には生きる道はないのだ、と全軍に示さねければならない」死地とは、戦わねければ生き残…
死徙郷を出づるなく、郷田井を同じうし、出入相友とし、守望相助け、疾病相扶持すれば、則ち百姓親睦す。(滕文公上三章) ししきょうをいずることなく、きょうでんせいをおなじうし、しゅつにゅうあいともとし、し…
習うとは 努力とは、杭を打つようなものである。 同じ力で、同じま(間)でトン、トン、トンと打っていると、どんな土地にでも、どんな棒でも、ずっしりと土に食い入って、こんりざい動かなくなる。 まっすぐに、…