思いっきり働く|12月19日のことです。
Release: 2018/12/19 Update: 2018/12/19
思いっきり働く
大事なことは、夜にしない。そのかわりに、朝は早く起きる。昼は、思いっきり働く。
働けば健康に恵まれる。そして自然に、経済的に恵まれる。
働くというのは、自分の天職ということに向かってつづくのです。
朝起きたらハッキリと挨拶し、仕事場でしっかり働く。そして帰ってきて、ゆっくり休む。休日は思いきって休む。
このようにして、人生を貫き通した人のみが、後世に名を残す人となるのであります。
12月19日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
貫き通すことが大事ですね。
しっかりと断ることも必要です。
重要なことを見極めしっかりと自分の信念にプラスになることを行う。
貴重な朝をどう使うかは自分自身の問題ですね。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
あいさつで絆を結ぶ 人間は、二人以上一緒に暮らしていますときは、すぐにわがままが出ますので、これを一つのレールの上に乗せていくようにしなければ、うまくまいりません。このレールに乗るために、あいさつが生…
岐路に立った時 光明と暗黒の岐路に立った時、毅然として光明の面に向き直って、ひた押しに押し進む。また岐れ路に立った時、これをくり返す。かくて、たゆまず進んで止まぬと、ついには光明常住の彼岸、無為にして…
病気は正しい心から 病気とは何か。気=精神が、自然の状態を失っているのである。 まばらな竹林に風が吹きこんで来ると、枝も葉も、ざわざわと動く。しかし風が過ぎると、さっと止んで、元の静けさに帰る。人の心…
創業の精神を貫く 創業の精神はあくまでかえてはならないのです。 といっても毎年毎月、同じことするのは間違いであります。自由闊達に端倪すべからざる営業ぶりをせねばなりません。働きぶりから、配置をけること…
人に負けまい、劣るまい、とする心こそ向上の推進力でしょう。 それではだれと徒競走したらよいか。一番近い競争の友を申し上げましょう。ほかでもありません、自分自身なのです。今朝の自分であり、昨日の自分であ…