大宇宙の中心|1月3日のことです。
Release: 2019/01/03 Update: 2019/01/03
大宇宙の中心
常に吸うてやまぬ空気、受けてあまぬからぬ日光、仰いでくまもなき大空、讃歎して及ぶことなき星‥‥‥。
一つとして我がものでないものはない。
かくして、物質に対する無限の愛は拡充して天地の愛にひろがり、人に対するおやみなき敬はひろく深く至って、ついに神に仏に、永遠無辺の大宇宙の本体に達する。宇宙すでに我である。
悠久の古より永遠の未来につづきに続いて限りなきこの時間の中に四方八方、前後無限に存在する大宇宙に存在する大宇宙の中心こそ、粟粒に譬うべき己自身である。
1月3日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
大宇宙とか言われるとちょっと宗教っぽい感じがしますが、論語や孟子でいうところの天ということなんでしょうね。
自然とあるこの空気や太陽などすべてが奇跡のようにある星に住んでいる。
自分のその奇跡の一部なのですからひとつかけても成り立たないかもしれない。
今の時間を大事にしなければなりませんね。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
明るい心で堂々と 後ろ向きに歩くから、溝に落ちるのである。先々を恐れるから、憂えるその心の影が、わるいこと苦しいことを招きよせる。 「貧するから鈍する」のである。 「希望は心の太陽である」。日が昇れば…
言葉を練る どうしたならば、言葉が本来の威力を発動してくるのであろうか。 言葉も、これを知っただけで、なまはんかに使ったのでは、まだ借りものでしかない。 何度も何度もつかって、つかって、使いこなして、…
お家の芸 「お家の芸」という言葉には、限りない味がある。 自分ただ一人の創作ではない、その血にとけ、その肉にしみて、声となり技となって、伝えにつたえ、ねりにねったまことの集積、生命の結晶‥‥これが、「…
どんな食物でも、一度我が食膳に上がった以上は、”今日一日の私の命の糧”と有難く思って、あれこれ好ききらいせず、何でも喜んで感謝して食べることが、自然にして当然のことである。 炊事した人が子供たちに、夫…
涙の洗浄 カメの甲のようにこり固まった我欲我情の結晶、いわゆる罪は、どうしたならばこれを消し、本当の純愛に帰り得るのか。 ここに端的無難の方法は、涙の洗浄である。身分年齢の高下をこえて、相手を無上に敬…