食物は命の糧|1月28日のことです。
Release: 2019/01/29 Update: 2019/01/29
どんな食物でも、一度我が食膳に上がった以上は、”今日一日の私の命の糧”と有難く思って、あれこれ好ききらいせず、何でも喜んで感謝して食べることが、自然にして当然のことである。
炊事した人が子供たちに、夫に、親兄弟たちに、主人に、おいしく食べていただこうと心を用いて作ってくれた食事である。
たとえ、どんなささやかな物でも、粗末なものでも、胸一ぱいの感謝をもって食べるのが本当である。
丸山敏雄一日一話(幸せになるための366話)1月27日の言葉です。
感謝の気持ちをもち続けるということは大事なのですがすぐに忘れがちになりますね。
当りまえのことはないんです。
家に帰ってごはんがあるだけ幸せですね。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
清濁あわせのむ 戦いは勇ましいように見えるが、静かに考えると、勇に似てまだ充分でない、義に似て完全ではない。 大勇は動かざるにある。沈勇は発せざるにある。 けんかの時、強い方は手を出さぬ。大義は、わた…
得るは捨つるにあり 「気づいたらすぐする」ことが物事をしとげる秘訣である。 しかし、どうしてもできぬ事がある。行くも帰るも、にっちもさっちも行かなくなる。こうした一生に二度と出会うことのない大窮地に陥…
一時なり 彼れも一時なり、此れも一時なり。(公孫丑下十三章) かれもいちじなり、これもいちじなり。(こうそんちゅうげじゅうさんしょう) 【訳】 あの時はあの時、今は今だ。 〇松陰は、「君子には、己れに…
今かりに人生を山登りに喩えますと、四十歳はちょうど山の頂のようなもので、山の頂に立って見ますと、わが来し方も、初めてしみじみと振り返って見ることができると共に、また後半生をいかに生きたらよいかというこ…
人不善あるなく水下らざることあるなし 人の性の善なるは、猶ほ水の下きに就くがごとし。人不善あるなく水下らざることあるなし。(告子上二章) ひとのぜんなるは、なおみずのひくきにつくがごとし。ひとふぜんあ…