無二の機会|2月23日のことです。
Release: 2019/02/23 Update: 2019/02/23
無二の機会
仕事のないほど苦しい事はない。この体験をしみじみと身に体得したのは、私の一年二ヶ月の鉄窓生活だった。
ガチャンと扉が閉められると、もう朝から夜まで一人である。高い窓のーー金網の彼方にわずかに空が見える。書物の一ページにも足りないほどのせまい空に、白い雲が動く。
何もでず、一日中じっと坐っていることの退屈さ、苦しさ。「人間は働くために生まれてくる」と、つくづく骨身に徹して悟ったのは、このときであった。
仕事そのものが恵みである。
2月23日、丸山敏雄一日一話(幸せになるための366話)今日の言葉です。
まだまだ今が幸せということをそれに感謝がたりませんね。
体や頭を使って働くことが如何に尊いことなのか。
すぐに忘れていまいます。
人は必ずなにかの働きをしています。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
わが仕事を愛せその日その日の仕事を、愛しているか。わか日々働く職場を、”無上の働き場”と考えているか。ともに働く人々を、愛しているか。これが、貧富の岐れ目である。今日私のしている仕事は、今日ただ今は、…
子供の耳 子供の物の聞き方こそは、そのままほんとうの物の聞き方である。舌切り雀も桃太郎もただそのままに、真実の話だと信じ切って聞く。ここに正直な、聡明なよい日本国民が出来上がるのである。 我情をさし挟…
教師の資格 真に人を教えるというには、自ら自己の欠点を除き得た人、あるいはむしろ常にわが欠点を除去しようと努力しつつある人にして、初めてできることでしょう。【499】 #修身教授録一日一言 #森信三…
甲を巻きて趨(はし)り、日夜処(お)らず、道を倍して兼行し、百里にして利を争えば、(軍争) 巻甲而趨、日夜不処、倍道兼行、百里而争利、(則擒三將軍,勁者先,疲者後,其法十一而至。) 「たとえば、重い鎧…
惟だ心の謂うか 孔子曰く、「操れば則ち在し、舎つれば則ち亡ふ。出入時なく、其の郷をしるなし」と。惟だ心の謂か。(告子第八章) こうしいわく、「とればすなわちそんし、すつればすなわちうしなう。でしゅつに…