人は我が心の反映|5月30日のことです。
Release: 2019/05/30 Update: 2019/05/30
人は我が心の反映
子の欠点を改めようとすれば、その原因は子にはなく親自身にある。子を気にせず、自分を改めようと努める。
取引の相手に、金払いのよくない商人があるとすれば、これは己の金払いに対する賤しい心の反映であると知って、ただそれをよろこんで己を改める。
この時子は、相手は、指一本ふれず理想の子となり、よき取引先となる。
万象は我が師、人は我が心の反映である。己を改めたときのみ、先方に現われた影が消えうせる。
丸山敏雄一日一話の5月30日の言葉です。
万象は我が師。
肝に銘じなければなりませんね。
すぐに忘れて人のせいにしたがるのが人間の防衛本能です。
子供の素行が悪い、嫁が態度が悪い。
すべては自分が悪いんです。
自分を改めることを継続していく。
それが出来れば苦労はありません。
しかし、諦めるわけにはいきませんね。
人は我が心の反映。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
病を防ぐには これまで気候のせいだ、黴菌のしわざだと片づけてきた病気も、その半分の原因は愛和の欠けたところからきている。 細菌はどこに入りこむのか。それは愛和のかけた人間の、そのからっぽの肉体に巣食う…
風流な生活 私の尊敬する知人の一人、その方は、すでに大任を終わって、林間にささやかな住宅を結んでおられました。 いつうかがいましても、その室をきっちりと整えられておられましたが、そのお食事も、粗末この…
生命は一個の太陽 人間は、なぜ生命をほしがるのであろうか。生命は世界で他に比べるもののないたった一つの宝であるからであろう。 我が肉体は、父祖にうけ、他に代用できない天下一品の身体である。何をきらい、…
失敗は成功の資本である。苦難は幸福の門である。 反復また反復、連続また連続、終始一貫、努力不断、遂に到達せねば止まぬ。 成せば、成る。成らぬは自分がせぬのである。 時勢も、対者も、環境も、皆全力をあげ…
自覚の第一歩 人の自覚(己を知る)の第一歩は、ここが一ばんよい、天下一品のえらばれた土地である、と知ることである。 今がまた二度とない時であることを、はらの底から自覚する。それが人間の一年生である。…