まことの芸術|6月19日のことです。
Release: 2019/06/19 Update: 2019/06/19
まことの芸術
苦難のないところに、ほんとうの芸術は生まれない。
名優のおどりを見、大家の名画を見ると、神技自在、何のこだわりもなく、すこしの苦しみも見えないが、これこそ全く一生かけて苦しみぬいた汗の賜物である。
そしてこれらの芸術が苦労の中から生まれたという、それだけのものではない。「苦難そのものが無限の美である」と徹した境地に、まことの芸術が生まれ出るのである。
6月19日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
楽して出来た芸術はないということですね。
これでもかこれでもかと追及していく。
そこには苦労が多い。
仕事でも追及していくことは苦労が多いのは当然のことです。
求めていくことが人生の醍醐味でもある思います。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
病を防ぐには これまで気候のせいだ、黴菌のしわざだと片づけてきた病気も、その半分の原因は愛和の欠けたところからきている。 細菌はどこに入りこむのか。それは愛和のかけた人間の、そのからっぽの肉体に巣食う…
春秋に義戦なし 春秋に義戦なし。(尽心下二章) しゅんじゅうにぎせんなし。(じんしんしもにしょう) 【訳】 孔子の書かれたという『春秋』には、正義にかなった戦というものは一つもない。 〇松陰は、「この…
「肚をすえる」などと申しますと、まったく非合理的なコトバとして歯牙にもかけない人もおありでしようが、人間は観念では救われないもので、観念が肉体化せられなくては、運命超克の一路はひらかれないのであります…
暗黒の中に光明を見よ 「光明面に立て」ということは、苦痛をのがれよということではない。世のいとわしさを捨てて山に入れということではない。暗黒の中に光明を見よ、といのである。苦難の中にただちに歓喜を得よ…
兵を用うるの法、高陵に向うこと勿れ。丘を背にするには逆らうこと勿れ。(軍争) 用兵之法、高陵勿向。背丘勿逆。 「戦闘上の法則には次のようなものがある。 ①高地に陣取った敵を、正面から攻撃してはならない…