芸は心を正す|7月17日のことです
Release: 2019/07/17 Update: 2019/07/17
芸は心を正す
心は形がありません。見えもしなければ捕えることもできません。いつもいつも変化して、全く始末におえぬものです。
これを捕えるには何かいれものがいるのであります。一度芸術といういれものに捕えてみると、逃げることも隠れることもできません。こうした奇妙な心の性質をつかんで私どもは、美しい立派な心にたたき直すことができるわけであります。
芸道というも実は、芸や技や術をおぼえるのではなくして、こうした心をたたき直して、ほんものにするための、一つの方法に過ぎないのであります。
7月17日、丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、今日の言葉です。
心とは本当にそうです。
まったく捕えどころなどない。
自分自身ですらどうにもできない時すらあります。
芸術に没頭するというのはうまいへたもあるでしょうが、集中するということにつきるんでしょうね。
集中して打ち込むことで心の制御ができるようになる。
訓練の一環かもしれません。
関連コンテンツ
春をたずねて、家を出た。青い鳥を慕って、故郷を後にした。気がついてみると、匂う春は庭前一輪の梅花にあった。恋い慕うた鳥は、軒端に戻っていた。香気に満ちた仙境は、わが家であった。 見かけの上では、誇と、…
正しく着物を着る 女は、なるべく美しくなるように心がけなくてはならぬのです。なぜか。 正しく着物を着ると心が正しくなる、きれいな着物を着ると心も美しくなる。 これは、着物をもって心も美しくするというこ…
杖つきて立つは、飢(う)うるなり。汲みて先ず飲むは、渇(かつ)するなり。(行軍) 杖而立者、飢也。汲而先飲者、渇也。 「敵の将兵の中で、杖をついている者が多いのは、兵糧が不足していて、敵兵が飢えて体が…
生命を磨き、手入れ、これが教育であるのに、どこに目標がないというのか、生命の拡大と完成とが人の生活であるのに、どこにいったい不満があっておもしろくないのか、何に不明があってうちふさいでいるのか。 日々…
馬を殺して肉食するは、軍の糧無きなり。(行軍) 殺馬肉食者、軍無糧也。 「軍馬を殺して食べているのは、兵糧が底をついている証拠である」大切な軍馬まで殺して兵士が食べているとは、遂に食べるものがなく、よ…