鳥の集まるは、虚しきなり。(行軍)|5月2日
Release: 2020/05/02 Update: 2020/05/02
鳥の集まるは、虚しきなり。(行軍)
鳥集者、虚也。
「敵軍の上に鳥がむらがっているのは、陣を張っているように見せかけているが、実はすでに軍を引き払っており、そこには敵がいない証拠である」
”虚”とは中身がないこと。すなわち陣地内に人がいないことをさす。
人がたくさん集まり、武器を並べたり幟を立てていたりすると、鳥は恐れてやって来ない。だが、軍を撤退した後は、食物の落ちこぼれもあるし、人影が見えないので鳥が集まる。
5月2日、孫子・呉子一日一話(兵法に学ぶ人と組織の動かし方365)の言葉です。
おはようございます。
注意深く観察する能力が必要ですね。
鳥一つとっても見逃さないでどうなっているかを観察する。
違う場所から攻撃してくるかもしれません。
とにかく注意深くしながらも大胆に。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
言葉の深さ お互いに常に耳慣れている言葉というものは、実は曲者であって、耳慣れた言葉が常に新鮮な響きをもってわが心に響くということは、よほど優れた人で、常に進んで息まない人でなければ、容易に至り得ない…
われわれ人間は「生」をこの世に受けた以上、それぞれ、分に応じて一つ心願を持ち、最後のひと呼吸まで、それを貫きたいものです。 #運命を創る100の金言 #森信三 本日で運命を創る100の金言…
生きているとは 命は、目に見えぬ世界で、宇宙の本体と通じている。早い話が、人間一人ひとりは、電灯のようなものと思えないだろうか。ポツリと一つ光っているように見えるが、その実、電線で発電所と連絡されてい…
芸術道は鍛錬道 すべて我が国に生まれた芸術道は、いずれも捨我精進の鍛錬道でないものはありません。我が書道もまた、至純なり滅私錬成の芸術道であることは、いうまでもありません。 まず、机の前に端座する、筆…
人が二人以上寄ったとき、勝手にやっていては合わぬ。 「綱引き」など、団体競技は、皆が心がそろい、力が合うことが勝つ要件である。メンバーの中に強い者があっても、そろわぬと負ける。 一つになるとは、自分が…