夫れ惟慮(おもんばか)り無くして、敵を易(あなど)る者は、必ず人に擒(とりこ)にせらる。|5月15日
Release: 2020/05/15 Update: 2020/05/15
夫れ惟慮(おもんばか)り無くして、敵を易(あなど)る者は、必ず人に擒(とりこ)にせらる。
夫惟無慮、而易敵者、必擒於人。
「なんの深い考えもなく、敵を軽んずるだけであるなら、敵の捕虜になるのがおちだ」
”兵隊は大勢いればそれでいいのではない”と前文で警告している。
指揮者たる者がこの点を考慮にいれないで、多数をたのんで敵を軽くみれば、逆に捕虜になるだけだ、と教えているのである。
”慮り”とは深慮遠謀のこと。
ここの”人”とは敵をさしている。
5月15日、孫子・呉子一日一話(兵法に学ぶ人と組織の動かし方365)の言葉です。
おはよございます。
戦力が多いからいいというわけではない。
敵を侮るな、捕虜になる。
自分より年齢が下とかこっちの方が社員が多いとか勝手に自分の都合のよいように考えるのが人間です。
それに対しての戒めですね。
昨日はコロナウィルスの緊急事態宣言が解除された地域がありますが侮ってはいけませんね。
第二波、第三波も考えられます。
死ぬ人がいます。
北海道は解除にはなってませんがね。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
ただ努力あるのみ 上達の道は、ただ努力あるのみです。練習あるのみです。研究あるのみです。 気のむく時も気のむかぬときも、忙しい日も楽な日も、必ず筆をとりましょう。少なくとも一日に必ず一度は筆をとりまし…
万象わが師 自然の真理は百科事典、書籍の索引である。万象は真理の顕現であり、芸術の開花である。 目を開いてこれを見、口をすすいでこれを味わい、心を空にしてこれに対するとき、興味津々、地上は喜びの楽土に…
人生の首尾を押さえる 今「人生を正味三十年」と考えるとなると、それはいわば人生という大魚を、頭と尾で押さえるようなものです。魚を捕らえるにも、頭と尾を押さえるのが、一番確かな捕え方であるように、人生も…
戦道勝たずんば、主は必ず戦えと曰うとも、戦うこと無くして可なり。(地形) 戦道不勝、主曰必勝、無戦可也。 「(これとは反対に)とても勝てないという見通しであれば、たとえ主君から必ず戦えという命令があっ…
牛山の木嘗て美なりき 牛山の木嘗て美なりき(告子上七章) ぎゅうざんのきかつてびなりき。(こくし上はっしょう) 【訳】 (人々が毎日毎日木を伐採し、その結果、今ははげ山となってしまった)牛山は以前は樹…