敵撃つべきを知り、吾が卒の以て撃つべきを知りて、(地形)|6月13日
Release: 2020/06/13 Update: 2020/06/13
敵撃つべきを知り、吾が卒の以て撃つべきを知りて、(地形)
知敵之可撃、知吾卒之可以撃、(而不知地形之不可以戦、勝之半也。)
「敵に勝つ自信があり、味方は勝てるだけの実力を持っていると認識していたとしても、(地の利が悪いことに気づかなければ、これもまた勝敗の確立は五分五分である)」
彼我の戦力を知り尽くしていつだけではまだ不十分である。地の利を得ているか否かを認識しなければならない。将たる者の地形を把握することの重要性が、ここで強調されている。
かっこ内は、地形の以て戦うべからざるを知らざるは、勝の半ばなり。と訓ずる。
6月13日、孫子・呉子一日一話(兵法に学ぶ人と組織の動かし方365)の言葉です。
おはようございます。
自分の実力を知って、敵に隙があるかを知ってもまだまだ。
最後は地の利があるかということも確認する。
なかなか簡単には戦えませんね。
当然のことです。
絶対に負けられないのですから。
常に自軍が圧倒的に有利な状態でない限り戦ってはいけませんね。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
孔子ー速・久・処・仕 以て速やかなるべくして速かにして、以て久しうべくして久しうし、以て処るべくして処り、以て仕ふべくして仕ふるは、孔子なり。(万章下首章) 【訳】 早く立ち去る方がよい時には、さっさ…
三軍の事を知らずして、三軍の政(まつりごと)を同じくすれば、則ち軍士惑うかな。(謀攻) 不知三軍之事、而同三軍之政者、則軍士惑矣。 「その二は、軍の内部事情もわきまえないくせに、軍政に干渉し、将軍と同…
行きづまりは岐れ路 行きづまりに出あいました時が、芸能の成るか成らぬかの岐れ路です。と同時に、新しい境地に進む一歩手前なのです。 掴んだ境地に満足していたら、進歩の見こみはないのです。一たん進み得た境…
半杓の水で 心すべきは水を粗末にせぬということです。 ある高僧は、ひしゃくに河水をくみ、半杓をもって朝の洗面をすまし、残りの半杓は、ていねいに川にもどしたと申します。 今、福井県永平寺に参拝致しますと…
天下を有つ 匹夫にして天下を有つ。(中略)世を継ぎて以て天下を有つ。(万章上六章) ひっぷにしててんかをたもつ。(中略)よをつぎてもっててんかをたもつ。(ばんしょうかみろくしょう) 【訳】 身分の低い…