死地には則ち戦う。(九地)|7月4日
Release: 2020/07/04 Update: 2020/07/04
死地には則ち戦う。(九地)
死地則戦。
「死地では、戦う以外に生き残る道はない」
”死地”とは速やかに戦わなければ全滅してしまう地域である。
このような地域にはまりこんだら、ただ勇戦あるのみだ。なぜなら、このような地域では、グズグズしてたら殲滅される恐れがあるし、それを逃れるのには必死の戦いをする以外にないからである。
じっとしていたら殺される、奮戦すれば死線を突破できるかも知れないとしたら、ただ戦う以外に道はないではないか。
7月4日、孫子・呉子一日一話(兵法に学ぶ人と組織の動かし方365)の言葉です。
おはようございます。
戦うしかない場所。
なるべくこういう場所は避けた方がいいですね。
被害が大きくなりそうです。
戦うしかないということは取れる戦略が少なくリスクが高いということですね。
こういう絶対絶命なことは人生には必ずあるものかもしれません。
日頃の行動によって残れるか残れないかも決まる。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
あっても、なくても 金銭の豊かなときに安心して喜ぶ気持ち、いい気になる気持ち、実はこれが、貧乏人の根性です。 金銭が無くて困ることはいうまでもない。しかし、無ければ、有るように努力すればよい、努力して…
武士道が育んだ文化 我が国の歴史上に、いわゆる中世という七百年、この時代は中堅階級の武士であったが、彼らは堅固な道義を築きあげて、社会生活をもちつづけたばかりでなく、日本文化の精髄を磨き出した。これは…
大きい動きにのる 人生は一つのリズムに乗って生活している。 大きい動きに、のることである。そのときそのとき、天候気候・自然・人事・心の動きのただそのままに、すべての現象に泰然として乗り、自若として居る…
君子は之れを存す 人の禽獣に異る所以のもの幾ど希なり。庶民は之れを去り、君子は之れを存す。(離婁下十九章) ひとのきんじゅうにことなるゆえんのものほとんどまれなり。しょみんはこれをさり、くんしはこれを…
五穀は種の美なるものなり 五穀は種の美なるものなり。(告子上十九章) ごこくはたねのびなるものあり。(こくしかみじゅうきゅうしょう) 【訳】 五穀(稲・黍・粟・麦・豆等、人が常食とする主要な穀物)は最…