能く士卒の耳目を愚して、これをして知ること無からしむ。(九地)|7月21日
Release: 2020/07/21 Update: 2020/07/21
能く士卒の耳目を愚して、これをして知ること無からしむ。(九地)
能愚士卒之耳目、使之無知。(易其事、革其謀、使人無職。易其居、迂其途、使人不得慮。)
「兵士たちが判断に誤るようにさせ、将軍のなすことを兵が与り知らないようにさせる。(作戦方針、計画を変更しても、兵士に気づかれないようにする。居所や進路を変えても、兵士にわからないようにする)」
将たるものは、自分の意図をいちいち兵に知らせよけいな心配をさせるな、と教えている。
其のことを易え、其の謀を革めて、人をして識ることを無からしむ。其の居を易え、其の途を迂にして、人をして慮ることを得ざらしむ。
7月21日、孫子・呉子一日一話(兵法に学ぶ人と組織の動かし方365)の言葉です。
おはようございます。
情報をしっかり確認し判断して周りに伝えなければいけませんね。
なんでもかんでも伝えるのはよろしくない。
時として良くない情報も良い情報のように伝え士気をあげるようなことも大事です。
基準を決めていくことも大事だと感じました。
今日も一日がんばります。
関連コンテンツ
さっと処理する 「気づいた時、気がるに、喜んでさっと処理する」「気づくと同時に行なう」ーこれは成功の秘訣、健康の秘法である。 気づいた時ーそれはその事を処理する最高のチャンスである。 事情のもっとも高…
教育者の使命 現世的欲望を遮断しつつ次代のために自己を捧げるところこそ、教育者の教育者たる真の使命はある。【282】 #修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新 修身…
真の読書というものは、いわばその人がこれまで経験してきた人生体験の内容と、その意味を照らし出し統一する「光」といってもようでしょう。だから、せっかく、深刻な人生経験をした人でも、もしその人が平生読書を…
地形には、通なる者あり、挂(かい)なる者有り、支なる者有り、隘(あい)なる者あり、険なる者あり、(地形) 地形、有通者、有挂者、有支社、有隘者、有険者、(有遠者。) 「地形を大きくわけると、通、挂、支…
自暴・自棄 言・礼儀を非る、之れを自暴と謂ひ、吾が身仁に居り義に由る能はずとする。之れを自棄と謂ふ。(中略)哀しいかな。(離婁上十章) げん、れいぎをそしる、これをじぼうといい、わがみじんにおりぎによ…