清貧を楽しむ|3月11日のことです。
Release: 2018/03/11 Update: 2018/03/11
古来、官史・教育家、その他いわゆる俸給者は、多くの物質をもつと、だらだらするのである。それは、物質のかかわりない生活をすべき天職にあるからである。
官史や学校の先生や警察官なんぞが、富商のように豪華な生活をし、金殿玉楼に住んで、何が面白いのだろう。そんなところに、真の喜びはないはずである。
学者も同じことである。貧家に生まれ、清貧を楽しんで、少しばかりの俸給に一身一家をたくして、少しも心を乱さずに勉強し研究し続けた人ばかりが大成している。
3月11日、丸山敏雄一日一話(幸せになるための366話)の言葉です。
俸給という言葉をはじめて知りました。
国家公務員の給料のこと。
そもそも安定した給料や人よりいい暮らしがしたいからそこを目指すような感じになっているようにも感じます。
清貧を楽しむ。
なかなか難しいことです。
一生懸命に続けることが大切ですね。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
舜は其れ至孝なり 舜は其れ至考なり。五十にして慕ふ。(告子下三章) しゅんはそれしこうなり。ごじゅうにしてしたう。(こくししもさんしょう) 【訳】 (孔子は)「舜こそそこの上もない親孝行者である。五十…
本質を見失うな① 人間というものは、現在自分の当面している仕事をまず片付けて、しかるのち、余力があったら、自分の根底を養うような修養をすべきでしょう。【465】 #修身教授録一日一言 #森信三 #毎日…
衆(しゅう)樹(じゅ)の動くは、来たるなり。衆草の障り多きは、疑わしむるなり。(行軍) 衆樹動者、来也。衆草多障者、疑也。 「木々がゆれ動いているのは、敵がやって来る証拠である。草むらに仕掛けがあるの…
大を養ふ者は大人となる 其の小を養ふ者は小人となり、其の大を養ふ者は大人となる。(告子上十四章) そのしょうをやしなうものはしょうじんとなり、そのだいをやしなうものはたいじんとなる。(こくしかみじゅう…
夫れ地形は兵の助けなり。敵を料(はか)りて勝を制し、険阨遠近(けんあいえんきん)を計るは、上将の道なり。(地形) 夫地形者兵之助也。料敵制勝、計険阨遠近、上将之道也。 「地形というものは戦闘上の有利な…