見るは知るの端|3月14日のことです。
Release: 2018/03/14 Update: 2018/03/14
見るは、知るの端である。知ることによって、敬が高まり、和が強まり、愛が深まる。まさに歌境に入る出発点は、見ることである。じっと見ることである。そのまま見ることである。
見ることによって、形、色、香と性状がわかり、次第に本質にふれてくる。わかって来れば、長所美点はいよいよ良くなり、短所も欠点も、同情こそ湧け、悪むべく嫌うべきなにものも残らなくなる。
元来、物象事象の本質には美醜善悪はないのである。
3月14日、丸山敏雄一日一話(幸せになるための366話)の言葉です。
本質を知るためにはよく見ることがとても大切なことなんですね。
じっと観察するとよい部分が見えてくるというのはあるんでしょうね。
そうなると自分は本当に良く見ていないことに気づきます。
パッと見るだけで物事の本質がわかるわけはありませんね。
しっかりと見るということを意識しなければなりません。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
大物にぶつかれ! このごろ歌がいくらでもできる、と思うときは、もう型をつくりだしたとき、そして、逆行の第一歩だと思わなければならぬ。 やっても、やっても、ものにならぬ。さっぱりわからなくなったときこそ…
大物にぶつかれ! このごろ歌がいくらでもできる、と思うときは、もう型をつくりだしたとき、そして、逆行の第一歩だと思わなければならぬ。 やっても、やっても、ものにならぬ。さっぱりわからなくなったときこそ…
生命の不滅というのことは、種において、族によって、祖孫を通じてはじめて不滅であって、祖先なき子孫はなく、子孫なくして生命の不滅なる理由がない。 宇宙の大生命は、不断の創造である、自在の生成である。何の…
聖人は百世の師なり 聖人は百世の師なり。(中略)而るを況や之れに親炙する者に於てをや。(尽心下十五章) せいじんはひゃくせいのしなり。(中略)しかるやいわにゃこれにしんしゃするものにおいてや。(じんし…
友情 友情の最も深く感ぜられるのは、何と言っても道を同じくし、師を共にする同門の友との間柄でしょう。というのも、その時そこで語り合う問題は、決して単なる世間話ではなくて、常に人生の問題であり、道の問題…