尊敬される人
Release: 2022/04/29 Update: 2022/04/29
尊敬する人は尊敬される人
人々から尊敬されるような人は、必ず自分より優れた人を尊敬しているものです。【486】
#修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新
何かを求めてやまない人というのは力強いのでしょうね。
すべては生命力の強さだと教授は言っていますが、そういう意味ではまだまだ生命力が弱いのかもしれませんね。
敬ということ尊敬が一番先に頭に浮かびます。
尊敬する人というのはたくさんいるもので、その人に滲みよっていくようなことを生命力というようです。
考えてみると見るからに生命力が強そうな人はいますよね。自分に合うものは求めてやまない。
誰でももっているかもしれませんが、そういうものを発動させるには何か心に響くものが必要ですね。
尊敬されたくて尊敬する人もいないとは思いますが、伝記を読むといいのかもしれませんね。
私は尊敬する人が多すぎです(笑)。
関連コンテンツ
教育の眼目 教育の眼目ーーー相手の心に火をつけて、その全人格を導くということ。【36】 #修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新 教育がすべてなんでしょうね~。 春…
一人の人間が亡くなるということは、言うまでもなく非常に悲しい出来事であります。そこで生前故人と親しい関係にあった者としては、いろいろと故人のために尽くす途を考えるべきでしょう。そしてその途にもいろい…
死後に名が残る人 死後にその名が残るということは、その人の精神が残るということです。では一体どういう人が死後にもその名が残るかといいますと、生前国のために尽くす心が深くて、死んでも死に切れないとうい思…
人間が本当に真剣になると、パッと夜中に目があいた時とか、あるいは朝、目がさめた瞬間に大事な問題がパッと分かるもんなんです。 #運命を創る100の金言 #森信三 睡眠の問題について考えること…
自己の特色を出すべきか否か 自己の特色というものは、しいて特色を出そうとして出るものではありません。否、自分の特色を出そうということが、あまりに意識的になりますと、かえって変な厭味なものになりましょう…