希望
Release: 2022/05/05 Update: 2022/05/05
希望
人間は、自分一人の満足を求めるチッポケな欲を徹底的にかなぐり捨てる時、かつて見られなかった新たな希望が生まれ出るものです。【88】
#修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新
欲も自分の欲を満たすような私欲というものが問題になる。
欲ということを考えると一言文句を言ってやろうと考える場合がある。
そいいう時にどういう心の動きがあるのかと、考えることが出来るか出来ないかということも重要だと感じます。
GWで渋滞している。普段車をあまり乗っていないような人が乗ったり、地方からの人が道をよくわからないで変な運転をしているような場面が多々あります。
その時の心がどうなるかだと思うのです。
経済が動いて多少なりとも世の中が良くなって来ているかもとか。戦争がない日本は幸せだとか。そういうことを考えられると腹も立たないわけです。
しかし、一方では全く私欲でイライラしてあおってみたりする人もいるわけです。
どちらに心が動くかよく考える必要はあるような気はします。
関連コンテンツ
偉人は仕事上手 われわれ人間の生活は、ある意味ではこれを仕事から仕事へと、まったく仕事の連続だと言ってもよいでしょう。同時にその意味からは、人間の偉さも、この仕事の処理いかんによって決まる、ともいえる…
私の楽しみ 私の楽しみは諸君らがほんとうに生命がけになったら、一生かかってどれくらいの人間になれるかということです。つまり人間、大学や専門学校など出なくても、その人の覚悟と勉強しだいでは、どれほどの人…
人生二度なし 諸君!この人生は二度とないのです。いかに泣いてもわめいても、そのわれわれの肉体が一たび壊滅したならば、二度とこれを取り返すことはできないのです。したがってこの肉体の生きている間に、不滅な…
読書の順序 読書の順序はまず第一には、当代における第一流の人の本を読むこと、その次は古典です。当代の一人者級の人の世界を知らないで、古典を読むということは、私は考え物だと思います。【138】 #修身教…
人生の意義②力を出し切る 自分が天からうけた力の一切を、生涯かけて出し切るところに、初めて、小は小なりに、大は大なりに、国家社会のお役にも立ち得るわけで、人生の意義といっても、結局はこの外にはないと言…