気付きが支柱になる
Release: 2022/06/14 Update: 2022/06/14
気付きが支柱になる
人間は自ら気付き、自ら克服した事柄のみが、自己を形づくる支柱となるのです。単に受身的に聞いたことは、壁土ほどの価値もありません。【134】
#修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新
この気づくということは、実際敏感にならなければならない事柄です。
すべてはこの気づきのアンテナ次第だとも言えます。
今の自分の状況に気付きすぐに改善しなければいけないですよね。
それが出来ないのが人間ともいえるかもしれませんが、それでは一向に変わらないでしょうね。
自分の思考を変更するのは並みの努力では治せません。
それには、いつでも自分の問題に気付かないと。
と反省する日々です。
今、気づいたことはすぐに実行ですね。
がんばりましょう。
関連コンテンツ
下坐行① われわれ人間も、どうしても真実を積まねばならぬわけですが、しかし事を積むには、まずどの土台からして築いてかからねばなりません。では人間を鍛えていく土台は、一体どういうものかというに、私はそれ…
安じてこの世を去る この世にある間は、自分の全力を挙げてこの世の務めを尽くす。これやがて、安じてこの世を去る唯一の秘訣でありましょう。いざという時に心残りのない道、これ真に安じて死に得る唯一の道であり…
「暑い」「寒い」を禁句にせよ これからしだいに冬に入りますが、諸君はなるべく「寒い」という言葉を使わないように。われわれ人間も、この「暑い」「寒い」ということを言わなくなったら、おそらくそれだけでも、…
マンガでわかる イーロン・マスクの起業と経営 https://amzn.to/4gBOPaY 今日はこの本を読了しただけで終わってしまった。 とてつもない事業をやっている人物ですが、アメリカンドリーム…
一日読書しなければ 読書はわれわれ人間にとっては心の養分ですから、一日読書を排したら、それだけ真の自己はへたばるものと思わなばなりません。【65】 #修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常…