負けじ魂を燃やせ
Release: 2022/06/23 Update: 2022/06/23
負けじ魂を燃やせ
実際修養ということさえ、ある意味では負けじ魂がなければ、なかなかできるものではありません。その点からは、偉人とは道を履み行う上で、何人にも負けをとるまいと、生涯覚悟して生き貫いた人と言ってもよいでしょう。【324】
#修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新
意地は張っていくことは悪いことではないですね。
しっかりと意地っ張りになっていきましょう。
その意地を良い方向に生かし維持していくことが必要ですね。
悪い意地の張り方は反省しないということだとあります。
しっかり本を読み、偉人を学び、反省しなければなりまん。
自分の持って生まれた素質、天分を生かす。
意地とは決めるという強い意志も必要な気がします。
その決めるということが正しい方向性でなければいけないですね。
それを純化というのでしょうか。
がんばります。
関連コンテンツ
良木を仕立てる 種子のまきっ放しで、世に良木になったためしはないのです。良木を仕立てるには、どうしてもまいた種子に、種々手入れをしなければならぬでしょう。【126】 #修身教授録一日一言 #森信三 #…
真実はいつか輝き出す 世の中ほど正直なものはないでしょう。ほんとうの真実というものは、必ずいつか輝き出すものだと思うのです。ただそれがいつ現れ出すか、三年、五年、にして現れるか、それとも十年、二十年た…
たらちねの親のみいのちわが内に生きますと思ふ畏きろかも という一首がありますが、つまり親とは無量の祖先の代表者であり、祖先からの血の継承の最先端の一点なわけであります。ですから親を軽視することは、無量…
人生を突走る覚悟 真の教育というものは、単に教科書を型通りに授けるだけにとどまらないで、すすんで相手の眠っている魂をゆり動かし、これを呼び醒ますところまで行かねばならぬのです。すなわち、それまではただ…
石川理紀之助と二宮尊徳 石川理紀之助翁のごときは、ひとり大なる読書家というのみでなく、いろいろの著述までもしいられるのであります。翁の起床は、大抵午前一時、二時であって、それから夜明けまでの数時間を、…