継続は力
Release: 2022/06/30 Update: 2022/06/30
継続は力
永続きしないものは決して真の力となるものではありません。【50】
#修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新
継続しようと決心しても邪魔というものが入るものです。
実際、様々な習慣化するような本などを読んだとしても難しいものです。
いかに無駄な本を買っているのでしょうかね。
教授が言う継続というのは巷の90日間で習慣化するような生やさしいものではありません。
10年、20年という継続のことですから。
そこはやはり志、信念など強力な精神力がなければ到底難しいものです。
国家社会のために生涯をつかって何かしらのお役に立つ。
そこまでの精神力があればどんなことでも続くとは思いますが、その精神を養うためには偉人の伝記などを読み考えることをしなければならないということでしょうね。
まだまだですねと言っているうちに生涯が終わってしまいそうです。
関連コンテンツ
前進あるのみ 生きている間は、一瞬の油断もなく、進みに進まねばならぬのです。これ真実の生活というものであり、すなわちまた誠に他ならぬわけです。【251】 #修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #…
優れた師①叱らずして悦服(えっぷく)させる 本当に偉い方というものは、そうみだりに声を荒げたて、生徒や門弟を叱られるものではないのです。第一にその必要がなかろうと思うのです。 大声で生徒を叱らねばなら…
立志を持って根本とする① 私は、人生の真の出発は、志を立てることによって始まると考えるものです。古来、真の学問は、立志をもってその根本とすと言われているも、まったくこの故でしょう。人間はいかに生きるべ…
歩き方と人間の格② 同じく走るのでも、場合によっては音をたてないように走らないといけません。人間もそういうふうに、心が冴えて来ないといけません。しかし十八、九や二十くらいの頃は、まだあれでもよいですが…
マンガでわかる イーロン・マスクの起業と経営 https://amzn.to/4gBOPaY 今日はこの本を読了しただけで終わってしまった。 とてつもない事業をやっている人物ですが、アメリカンドリーム…