仕事の心がけ①自覚
Release: 2022/09/09 Update: 2022/09/09
仕事の心がけ①自覚
大切なことは、仕事の処理をもって、自分の修養の第一義だと深く自覚することでしょう。この根本の自覚なくて、仕事を単なる雑務だなどと考えている程度では、とうてい真の仕事の処理はできないでしょう。【176】
#修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新
修養そのものが仕事のためにある。
たしかにそうです。
コミュケーション力だとか決断力だとかそういったものもすべては仕事のためだと言えます。
しかも、国家社会の一員として、毎日仕事をするといった意識もどこかには持つべきだということです。
今抱えている仕事も世の中のためにあるものですから意識しなければ感謝の心すら薄くなります。
世の中はすべて誰かの仕事によってなりたっています。
自分の仕事もそういうことです。
難しいことがあるのが当然です。
意識しながら取り組みます。
関連コンテンツ
真の読書というものは、いわばその人がこれまで経験してきた人生体験の内容と、その意味を照らし出し統一する「光」といってもようでしょう。だから、せっかく、深刻な人生経験をした人でも、もしその人が平生読書を…
とにかく人間は、「自己を磨くのは自己以外にない」ということを、改めて深く覚悟しなければならぬと思います。 すなわち、われわれの日々の生活は、この「自分」という、一生に唯一の彫刻を刻みつつあるのだという…
希望 人間は、自分一人の満足を求めるチッポケな欲を徹底的にかなぐり捨てる時、かつて見られなかった新たな希望が生まれ出るものです。【88】 #修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブロ…
下座を行ずる② 世間がその人の真価を認めず、よってその位置がその人の真価よりはるかに低くても、それをもって、かえって自己を磨く最適の場所と心得て、不平不満の色を人に示さず、わが仕事に精進するのでありま…
下坐行① われわれ人間も、どうしても真実を積まねばならぬわけですが、しかし事を積むには、まずどの土台からして築いてかからねばなりません。では人間を鍛えていく土台は、一体どういうものかというに、私はそれ…