創業の精神を貫く|3月19日のことです。
Release: 2018/03/19 Update: 2018/03/19
創業の精神はあくまでかえてはならないのです。
といっても毎年毎月、同じことするのは間違いであります。自由闊達に端倪すべからざる営業ぶりをせねばなりません。働きぶりから、配置をけることまで・・・
そして朗らかな気分で、「創業の精神」を一貫してく。
ただ、いろいろなやり方をかえる。そしてあらゆる面にわたって、常に研究することを忘れぬことであります。
丸山敏雄一日一話(幸せになるための366話)3月19日の言葉です。
創業の精神を忘れてはいけませんね。
なんのためにこの会社が存在しているのか。
常に変化もしていかなければなりません。
時代の流れはとても早いのですから。
春はまたそれを考えるよい機会かもしれません。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
習うとは 努力とは、杭を打つようなものである。 同じ力で、同じま(間)でトン、トン、トンと打っていると、どんな土地にでも、どんな棒でも、ずっしりと土に食い入って、こんりざい動かなくなる。 まっすぐに、…
誠は天の道なり 身に誠なりに道あり。善に明かならざれば、其の身に誠ならず。是の故に誠は天の道なり。誠に思ふは人の道なり。(離婁上十二章) みにまことなるにみちあり。ぜんにあきらかならざれば、そのみにま…
あいさつで絆を結ぶ 人間は、二人以上一緒に暮らしていますときは、すぐにわがままが出ますので、これを一つのレールの上に乗せていくようにしなければ、うまくまいりません。このレールに乗るために、あいさつが生…
食の自由の境地 世には、同じ物を食べる事をいやがったり、それがいかぬように思ったりする向きがある。これは間違いである。 ことさらに同じ物ばかり食べる必要がないが、得られない時は何日でも何カ月でも同じ物…
職責を通して道を体得する われわれの国家社会に対する努めは、どこまでもその職分を通して行われる外ないわけですが、同時にまた他面、このような考えに対しては、いかなる人間でも、ほとんど例外なく、何らかの職…