思いやりの源
Release: 2022/10/17 Update: 2022/10/17
思いやりの源
目下の人に対する思いやりというのは、まず自分自身が、目上の人に対してよく仕えるところから生まれてくると思うのです。【221】
#修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新
日頃からこの思いやり、「仁」ということは問題になる部分です。
思いやりのある指導というものはいかなることかと考えてしまいます。
将来のその人のことを思えば厳しいこともまた思いやりのような気もしますし、そうでない気もします。
結局は相手の気持ちをどう揺り動かすのかということにもなるんでしょうね。
適度な距離感を感じさせながら目的や目標を設定させるようなことが大事なことなんでしょう。
これを毎日行うのがマネジメントというものなのでしょうか。
しっかり思いやりをもって過ごします。
関連コンテンツ
閃く言葉 書を読むには必ず閃く言葉に注意すべし。 閃く言葉とは、業者の心血の結晶なればなり。 故に良書といわれる書ほど、この閃く言葉を蔵す。 之等を手掛りとして味わっていれば、やがては全体の分かる時も…
人間は自分の実力相応の地位より一段か一段半低いところに甘んじて、悠然とゆとりを持って生きる生き方というのも、男の生き方として好ましいのではなかろうかと思うのです。 #運命を創る100の金言 …
わが轍を踏むなかれ たびたび申すことながら、諸君!!この人生は二度ないのです。諸君らにして志を立てなかったならば、おそらくまた私の轍を踏むことになりましょう。私は今自分の過去四十年の愚かなる足跡を省み…
自己の天分を発揮する① 自己の天分を発揮するということですが、この天分の発揮ということは、実は単に自分のことだけを考えていたんでは、真実にはできないことであります。すなわち人間のの天分というものは、単…
人間形成の三大要素 人が自分を内省して、少しでも自分の真実の姿を求めるようになるには、まず道を知るということと、次には苦労するという、この二つのことが大切だと思うのです。 すなわち人間は、道すなわち教…