平生の維持が大切
Release: 2022/10/18 Update: 2022/10/18
平生の維持が大切
人間というものは、平生、事のない場合においても、下座行として何か一つ二つは、持続的に心がけてすることがなければ、自分を真に鍛えていくことはできにくいものです。【420】
#修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新
自分を何の為に鍛えるのか。それは人生というものを少しでも味わい深いものにするためなんでしょう。
実際、自分だけのことを考えた場合はそれなりにやり過ごしてもいいのかと思いますがそういうわけにはいかないわけです。
民族ということを考えた場合はなおの事です。
たった一度の人生というか、せっかくなんですから多少なりともどうにかしたいものです。
この先生の没後30年という節目で今年は修身教授録を中心にと思ったことも、何かあるのでしょうから精一杯考えることは必要かとも思います。
論語を読んで泣くというようなことを話す人がいますが、深く考えてみると先生の言葉も泣けるものがあるのです。
腰骨を立てしっかりと考え本を読もうと思うのでした。
関連コンテンツ
「報徳記」と「夜話」に学ぶ 極端に言えば、小中学校では尊徳翁の「報徳記」と「夜話」とを読ませれば、修身書はいらぬとも言えるほどです。教科書を躬をもって突き抜けていくだけの信念がなくては、何を言っても無…
人を教える道 人を教える道は、一転して、自ら学ぶ果てしない一道となる。【37】 #修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新 実際、誰しもが何らかの形で何か…
人生の意義①ローソクを燃やし尽くす 人生の意義とは、たとえて申せば、ここに一本のローソクがあるとして、そのローソクを燃やし尽くすことだとも言えましょう。【51】 どういう生き方をするのか、ということを…
無量の鉱石を掘り起こす お互い人間として最も大切なことは、単に梯子段を一段でも上に登るということにあるのではなくて、そのどこか一カ所に踏みとどまって、己が力の限りハンマーをふるって、現実の人生そのもの…
「約束ごと」を守る 社会秩序の上における上下の関係というものは、いわば世の中の「約束ごと」とも言うべきものでありますから、これを踏み外すということは、同時にそのまま、世の中そのものから踏み外して、社会…