運命 7
Release: 2023/10/23 Update: 2023/10/23
すべて我々は、自分のたどった運命を、あるがままに感謝することが大切です。これが自己にとって最善だとして、安んじて努力することが肝要です。この道理を理屈としてではなく、実感として味わえば、それだけでも実に大したものです。
#運命を創る100の金言 #森信三
「運命」の反対語は「偶然」や「自由意志」ですが
運命は事があらかじめ定められているという考えによるもの。
運命が必然というような部分もあるのでしょうがすべては過去の出来事に感謝ということなのでしょうね。
実際自分の体や考え方なども過去で出来上がっているのですから、今生きているということは感謝なんでしょうね。
なかなかの期間の過去がすでにあるような気がしますし、過去が積み重なっていますから時間が早く過ぎるということもあるのでしょうか。
一日の時間の速さが日々感じられています。今日も時間に意識を向けてしっかり取り組むしかないと感じてします。
関連コンテンツ
真の「誠」は。何よりもまず己のつとめに打ち込むところから始まると言ってよいでしょう。すなわち誠に至る出発点は、何よりもまず自分の仕事に打ち込むということでしょう。総じて自己の務めに対して、自己の一切…
「信」とは天地人生の真実を、一々中身のせんぎ立てをしないで丸受け取りに受け取ることです。すなわちまた、この天地人生の実相をつかんだ人の言葉を、素直に受け入れることです。 運命を創る100の金言 本日は…
真の読書というものは、いわばその人がこれまで経験してきた人生体験の内容と、その意味を照らし出し統一する「光」といってもようでしょう。だから、せっかく、深刻な人生経験をした人でも、もしその人が平生読書を…
本質を見失うな② 自分のなすべき当面の仕事をなおざりにしておいて、他の方面に力をそそぎますと、仮にそうして力をそそいだ方面は、根本的な事柄であり、またその努力がいかに大きなものであっても、こういう人は…
三十年を生き抜く 道元禅師は「某は坐禅を三十年余りしたにすぎない」と言うておられますが、これは考えてみれば、実に大した言葉だと思うのです。本当に人生を生き抜くこと三十年に及ぶということは、人間として実…