運命超克 8
Release: 2023/10/24 Update: 2023/10/24
「肚をすえる」などと申しますと、まったく非合理的なコトバとして歯牙にもかけない人もおありでしようが、人間は観念では救われないもので、観念が肉体化せられなくては、運命超克の一路はひらかれないのであります。
#運命を創る100の金言 #森信三
信念を持つということが肚をすえるということなのでしょうかね。
観念が肉体化という言葉もまた難しい言葉です。自分の観念というものがどのようなものか知る必要あります。
観念とは抽象的なもので、それを具体的なものすること。
肚をすえる。気持ちを固定化するような意味にも感じます。
決めてたことを実行していくようなものでしょうか。
運命を自分で切り開くぞと心に決めることでしょうか。
私的には、人生二度なしを中心にしてで肚をすえて今の出来事に真剣に取り組むということにしておきます。
関連コンテンツ
真の偉人というものは、何も叱ったりなどしなくとも、人が自ら服するものであります。実際偉大な先生の、その弟子に対する深い思いやりとか慈悲心が、しだいに相手に分かりかけてくれば、叱るなどということは、まっ…
偉人は仕事上手 われわれ人間の生活は、ある意味ではこれを仕事から仕事へと、まったく仕事の連続だと言ってもよいでしょう。同時にその意味からは、人間の偉さも、この仕事の処理いかんによって決まる、ともいえる…
たとえ時代がいかに推移し展開しようとも、人は自らの職業を天より与えられたわが使命達成の方途として、これに対して自らの全身全霊を捧げるところに、人生の真の幸福は与えられる。 運命を創る100の金言 た…
考えるとは何か 真に考えるということは、その問題が常にその人の心の底にあって、忘れる時がないということでなければならぬのです。【111】 #修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブロ…
人生の意義②力を出し切る 自分が天からうけた力の一切を、生涯かけて出し切るところに、初めて、小は小なりに、大は大なりに、国家社会のお役にも立ち得るわけで、人生の意義といっても、結局はこの外にはないと言…