即時処理 29
Release: 2023/11/30 Update: 2023/11/30
世俗的な雑事の重圧を切り抜けられるかーそれは原則的には実に簡単明瞭であります。それは「すぐにその場で片づける」ということであり、「即刻、その場で処理して溜めておかない」ということこそ最上の秘訣であって、おそらくこれ以外には、いかなるコツも秘訣もないといってよいでしょう。
#運命を創る100の金言 #森信三
即刻処理の問題は実に重要課題です。
日々やることは増えていきますが先のことを先にするわけにはいかない問題も当然あります。
仕事というものは全部がその日に完結しないものも多いわけですが毎日あきらるというような気持ちで家に帰るのは実に不本意ですが、そういうことがまずもってまずいのでしょうね。
一日は一生の縮図なりとはよく言ったもので、それを全部一日で終わらせようととなると人の手が必要だということでしょうね。
全部が自分一人で出来ないわけですが、まだまだ自分でやりたい自分もいます。
なんとかいい方法がないものが考えてしまうところですね。
ここで言い訳をしても仕方ないわけですからより良い方法はとにかく終わるまでやるしかないということと、人材の確保と利益率の向上ということでしょう。
今日も即刻を意識してがんばります。
このままでは死に際が悪い人間になりそうです。
関連コンテンツ
山鳩の声を聞くときは遠々し父のみ魂のありとし思はむ(於室生)金原省吾 この歌は、わが国の東洋美学の権威たる金原省吾さんが、大和の室生寺を訪ねられた時詠まれたものですが、父親について詠んだ歌としては、…
親を軽視するものは、実は己自身をさげすむわけであり、おのが運命を呪うものともいえましょう。それゆえまた親の敬愛するものは、自分自身を敬愛することになり、自己の運命の繁栄律に繋がることを改めて知らねばな…
人生の意義は深さにある 人生の真の意義は、その長さにはなくて、実にその深さにあると言っていいでしょう。ではそのように人生を深く生きるとは、そもそもいかなることを言うのでしょうか。畢竟するにそれは、真実…
人間というものは、ある意味では常に逆境に処する心の準備をしていなくてはいけないのです。もう一つ突っ込んで言えば、人間は毎日逆境に処する際の心構えをしていなくてはいけないとも言えましょう。 ところが…
「報徳記」と「夜話」に学ぶ 極端に言えば、小中学校では尊徳翁の「報徳記」と「夜話」とを読ませれば、修身書はいらぬとも言えるほどです。教科書を躬をもって突き抜けていくだけの信念がなくては、何を言っても無…