腰を据えて取り組む|4月25日のことです。
Release: 2018/04/25 Update: 2018/04/25
腰を据えて取り組む
機械が故障してどうにもならぬとき、決死の至誠をもってこれに当たる人が出てきますと、みごとに直る。
いくら手をつくしても、どうにも動かぬという機械が、これに当たる人の心を改めてやり直すことによって、すらすら動きはじめたという体験は、枚挙にいとまがないほど出ております。
仕事について、飯を食うためのものというだけでなく、信念をもって、どっかとその仕事の前に坐り込んでやっていただきたいと思うのであります。
丸山敏雄一日一話幸せになるための366話、4月25日の言葉です。
物に対して気持ちを入れるということ、愛情を持ってとりかかると状況が変わるということはあります。
カレンダーの機械も随分と老朽化していますが永く使っているだけに愛着があります。
そうしますとやはり長持ちするんですね。
どんな物にも気持ちをいれると変わるということはありますね。
信念をもって今日の仕事にも取り組まなければいけませんね。
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
関連コンテンツ
教育の意義は立志に極まる 教育の意義は、立志の一事に極まると言ってもよいほどです。故にまた真に志が立つならば、ある意味では、もはやしいて教え込む必要はないとさえ言えましょう。というのも真に志が立ったら…
進むこと鋭き者は、其の退くこと速やかなり 已むべからざるに於て已む者は、已まざる所なし。厚くする所の者に於て薄くするは、薄くせざる所なし。其の進むこと鋭き者は、其のの退くこと速かなり。(尽心上四十四章…
汝の足下を掘れ 汝の足下を掘れ、たゆまずうまず掘れ、必ず清水に達しよう。諸君のもっている職業、今やっている仕事を、まっしぐらに、やってやってやりぬけ。ここに、霊を打ちこんでやるには、まず、その仕事の意…
人間をつくる三つの要素 人間というものは、これを大きく分けると、だいたい血、育ち及び教えという三つの要素から出来上がると言えましょう【144】 #修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎…
百姓親睦す 死徙郷を出づるなく、郷田井を同じうし、出入相友とし、守望相助け、疾病相扶持すれば、則ち百姓親睦す。(滕文公上三章) ししきょうをいずることなく、きょうでんせいをおなじうし、しゅつにゅうあい…